新型コロナウイルス感染症の影響で今年の開催が中止となっていた「相模大野もんじぇまつり」が、配信イベントとして復活する。昨年のステージ映像を活用したもので、その名も「ONLINEもんじぇ」。9月19日(土)と20日(日)の2日間、スマートフォンやパソコンなどから無料で視聴できる。
もんじぇ気分を味わって
同イベントは、相模原市のインターネットテレビ局「テレビさがみはら」の提案で実現したもの。集客をしない形での「もんじぇ」開催を模索するなかで、昨年行われた第15回のステージ映像がすべて残っていたことが判明。「自宅などで、もんじぇ気分を味わってほしい」との思いから、その映像をYoutubeチャンネルで無料配信することを企画した。出演アーティストからも快諾を得られたという。
運営スタッフの裏話・花火も
昨年と同じタイムスケジュールで、両日とも約7時間放送。番組の進行役は、毎年ステージMCとして活躍するスミアヤコさんが務める。ステージでのライブ映像を流すのはもちろん、合間には同まつり実行委員会のメンバーらが出演。運営の裏話やもんじぇの歴史を振り返るコーナーも設けられる。祭りの最後を盛り上げる花火の映像も放映される予定だ。
投げ銭機能も
また、オンライン上で投げ銭ができる機能も実施。「もんじぇTシャツーONLINE」も9月18日(金)から限定販売される。通常バージョンと、前面背面にWプリントが施された特別バージョンの2種類があり、収益の一部は来年以降のもんじぇまつりの開催費用に充てられる。
テレビさがみはら公式Youtubeチャンネルのほか、もんじぇまつりのホームページ、アリオ橋本1階「HASHIMOTOinfoBASE」のモニターでも放映される。時間は13時30分から21時5分までの予定。詳細は「相模大野もんじぇ祭り」の公式HPに随時掲載され、視聴するためのURLは当日に発表される。