新型コロナウイルス感染症の影響で生活に困窮している大学生等を支援するため、相模原市は9月27日(日)に「大学生等未来応援DAY」をユニコムプラザさがみはら(相模大野)で実施する。
さがみはら南区で初開催
この取り組みは、相模原で生産された野菜をはじめ、米、インスタント食品、調味料などの食材を大学生等に無料で配布するもの。これまでは中央区にある青少年学習センターで開催されてきたが、今回初めて南区で実施されることとなった。
対象は市内にある大学の在学者や市内在住の大学生等。当日は確認のため学生証が必要となる。時間は午後1時から6時まで。100人分程度が用意され、在庫が無くなり次第終了となる。
市こども・若者支援課では「南区での開催を希望する声があり、今回初めて試行します。さらなる要望があれば次回も検討したい」としている。
青少年学習センターでは継続開催中
なお、青少年学習センターでは、現在も第1・第3土曜日に同取組を実施中。すでに4000人以上が利用し、今も用意した食材が毎回無くなるほどだ。その需要に応えるため、市では食材の寄付も広く募っている。
- 詳細はコチラ