「ふるさと厚木」の里地里山の風景を残すために奮闘する団体をご紹介

厚木市の里地里山

相模川と丹沢山系に囲まれ自然豊かな厚木市は、駅から少し離れてバスに揺られて30分ほどで見事な里山風景に出会うことができます。

里地里山は農業や林業など、人と自然とが密に関わりあっていた中で、維持管理されていました。しかし後継者不足や担い手の高齢化、現代社会の働き方の変化などにより、維持管理が難しくなっています。

厚木市は、この里山風景を次世代に継ぐため2013年に「厚木市里地里山保全等促進条例」を制定しました。条例に基づき里地里山保全に取り組む団体は玉川地域、小鮎地域、荻野地域で8団体あります。

ここでは、市内の里山保全活動団体の取組やイベントなどをご紹介していきます。(情報は随時更新)

活動団体

各団体の詳細については、順次ご紹介していきます。

◆<みどりと清流のふるさと創造委員会>厚木市の里地里山活動団体

◆<特定非営利活動法人 ゆめのシステムプロジェクト>厚木市の里地里山活動団体

◆<荻野三つ沢の里山を守る会>厚木市の里地里山活動団体

◆<NPO法人グリーン成長 桜>厚木市の里地里山活動団体

◆<NPO法人里山ネット・あつぎ>厚木市の里地里山活動団体

◆<七沢里山づくりの会>厚木市の里地里山活動団体

◆<小鮎地区農考会>厚木市の里地里山活動団体

◆<飯山農楽校>厚木市の里地里山活動団体

厚木市の里地里山活動団体の問い合わせは
厚木市環境農政部環境政策課
☎046・225・2749へ