『幸区にゃんだふる通信』の最新号発行記念
NPO法人幸区盛り上げ隊(倉林智美隊長)が『幸区にゃんだふる通信』の最新号発行を記念したイベントを4月19日(水)、親子カフェ「幸盛HOUSE」(幸区下平間)で開催。尻手駅の特集にちなみ、1日限定の鉄道カフェをオープンする。午前10時から午後4時まで。
鉄道新聞社監修のメニュー
開催当日は鉄道新聞社監修のもとつくりあげた、南武支線をイメージしたドリンク『乱舞支線』を数量限定で提供。また、好評を博した南武支線イメージスイーツの『乱舞線』も数量限定で販売する。
鉄道模型(Nゲージ)も
カフェ2階は、鉄道模型(Nゲージ)で尻手駅構内の線路を再現。南武線と貨物線、旧浜川崎線のほか、東海道線、横須賀線も走行させる。運転台型コントロールも設置し、操縦体験もできる。また、乱舞支線と乱舞線を記念したバッジも販売する。
幸区にゃんだふる通信は年4回発行し、今回で21号目。同カフェをはじめ、川崎駅やラゾーナ川崎プラザソルなどに配架されている。今回の特集は尻手駅駅員も協力。「尻手第三踏切今昔物語」では開業当時、地上駅だった尻手駅や、今はなき尻手第一踏切や第二踏切について触れる。このほか、駅員の仕事、南武支線の列車なども取り上げる。