<予約不要・入場無料>川崎市平和館で「第3回平和の願い」【6月23日】琉球芸能と平和願う講話

シェアする

PR・イベントは終了しました。

<予約不要・入場無料>川崎市平和館で「第3回平和の願い」【6月23日】琉球芸能と平和願う講話
過去の公演の様子=久保田代表提供

琉球芸能団体「新風(みーかじ)」主催

 川崎市平和館(中原区)の屋内広場で6月23日(金)、第3回「平和の願い」が開催される。2回公演で、第1部は午後3時から4時。第2部は6時30分から7時30分。入場無料。各回先着250人。予約不要。

琉球舞踊やエイサーなども披露

 神奈川県を中心に活動する琉球芸能団体「新風(みーかじ)」(久保田清美代表)が主催。川崎市平和館、川崎沖縄県人会、鶴見沖縄県人会が後援している。唄・三線や箏、笛など、さまざまな琉球芸能に携わる演奏者が集まる。琉球舞踊やエイサーなども披露される。演目は「かぎやで風」「浜千鳥」「上り口説」「娘ジントヨー」ほか。

6月23日 沖縄『慰霊の日』を知ってほしい

 沖縄県では、毎年6月23日を沖縄戦での犠牲者の霊を慰め、世界の恒久平和を願う「慰霊の日」と定めている。沖縄全戦没者追悼式が行われ、県全域で正午にサイレンが鳴り、1分間の黙祷が捧げられる。久保田代表は「沖縄の『慰霊の日』の存在を多くの人に知ってもらい、心から平和を願いながら、琉球芸能を楽しんでもらえれば」と思いを語る。

 平和をテーマに2人が講話を行う。1人は沖縄戦がどのように進行していったかを説明しながら、戦争の悲惨さを話す。2人目は親から伝え聞いた戦争体験を語る。

 みーかじは沖縄の方言で新しい風という意味。琉球芸能を川崎でも普及させ、新しい風を吹かせたいと名付けたという。

 会場内では、極力マスクの着用を呼びかける。

(問)新風事務局【携帯電話】090・3546・7822

開催日

2023年6月23日(金)
【第1部】午後3時から4時
【第2部】午後6時30分から7時30分

住所

神奈川県川崎市中原区木月住吉町33-1

屋内広場

費用

入場無料

問い合わせ

新風事務局

電話

090-3546-7822

090-3546-7822

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2023-06-13

関連タグ