相原の歴史をさぐる会が主催する歴史講演会「昔の相原の年中行事」が7月12日(土)、午後1時30分から3時30分まで、相原公民館(相原4の14の12)の大会議室で開催される。
同館との共催となる講演会。講師を務めるのは元市立博物館学芸員で桜美林大学非常勤講師の加藤隆志氏。激動の時代と言われる「昭和」を、相原の庶民はどのように生活してきたのか。その歴史を紐解いていく。
参加費無料。定員は80人(先着順)。相原の歴史に興味のある人は誰でも参加可能。
講演会についての申し込み、問い合わせは同館【電話】042・773・7800。