「みんなで作る強固なまち」 昭和町内会【2025年3月21日】

シェアする
「みんなで作る強固なまち」 昭和町内会【2025年3月21日】
訓練の大切さを説く山口会長

昭和町内会(山口保会長)は、3月9日に昭和北公園で「防災フェス」を行った。町民の防災意識を向上させたいと、初めての開催。当日は臨港消防署の協力もあり、地震の揺れを体験できる起震車や煙が充満したテントの中を歩く煙体験、水消火器での体験など幅広い訓練を行った。親子連れが約200人参加し、参加者からは「煙で何も見えない」や「あんなに揺れると思わなかった」との声も。子どもたちの姿も多く予想以上の参加人数に、山口会長は「みんなの防災に関する意識が少しずつ変わってきたことを実感。貴重な機会を提供できた」と次開催への意欲を示した。

消火活動に挑戦する参加者

体験する大切さ

 山口会長が災害に対する考えが変わったのは、東日本大震災。直接の被害はなかったが、東扇島の職場から帰宅するのに「20分の所、8時間掛かった」と振り返る。また福島の知人の話からも、事の重大さを痛感した。

 川崎市で生まれ育ち、地元愛も強く「昔に比べ子どもが少なくなり町内会加入者も減ったが、いざという時、助け合えるのは、隣近所の町民」と話し、訓練への参加は、備える意識につながり『自助』へ。顔の見える関係構築は『共助』にも、と考えている。

 「町内会への加入は、情報力や連携が高まり、皆さんの日常を守る強いまちづくりにつながる」と語り、今後の展望として「他の町内会とも連携していきたい」と熱い思いもあり、更なる強いまちづくりに励んでいる。

川崎市町内会・自治会ページ

住所

神奈川県川崎市川崎区

問い合わせ

川崎区地域振興課

電話

044-201-3133

044-201-3133

公開日:2025-03-21

同じ特集の記事