NEW

【小田原史談会】明治の小田原をひもとく『片岡日記 明治編』を発刊!片岡日記三部作が完結

シェアする
【小田原史談会】明治の小田原をひもとく『片岡日記 明治編』を発刊!片岡日記三部作が完結
このほど完成した『片岡日記 明治編』の表紙

小田原史談会(荒河純会長)がこのほど、戦前に小田原で活躍した郷土史家、片岡永左衛門の日記を解読してまとめた『片岡日記 明治編』を発刊した。

片岡は1860(万延元)年に生まれ、町会議員や町長代理、関東貯蓄銀行の監査役などを務めた。今回の冊子は昭和編、大正編に続き3冊目で、これで完結となる。

明治編では小田原大海(かい)嘯(しょう)発生時の様子やその対策で築堤された大防波堤の工事などについて、当時の写真などと合わせ紹介。同会は「まちの歴史や世相が分かる資料になっている。ぜひご覧いただければ」と話す。A4判(271頁)、1650円。平井書店で販売、同会ホームページ「お問合せ」からも購入可。(問)同会青木さん【電話】090・5566・6969

ウメコでパネル展

展示会の準備を進めるメンバー

完結記念展示会を8月25日(月)〜31日(日)、おだわら市民交流センターUMECOで実施。約20枚のパネルで紹介、午後5時まで同会メンバー常駐。

楽しいよ小田原ページへ

開催日

2025年8月25日(月)~2025年8月31日(日)
おだわら市民交流センターUMECOでパネル展

住所

神奈川県小田原市おだわら市民交流センターUMECO

費用

A4判(271頁)1650円(平井書店で販売)

問い合わせ

小田原史談会・青木さん

電話

090-5566-6969

090-5566-6969

公開日:2025-08-26

関連タグ