【5月27日】通常非公開の『三浦剣崎灯台』が1日限りの特別内見@三浦市

シェアする

PR・イベントは終了しました。

【5月27日】通常非公開の『三浦剣崎灯台』が1日限りの特別内見@三浦市

 平成版「南下浦八景」のひとつ釼埼(つるぎさき)灯台が、5月27日(土)海上保安庁の協力のもと、通常非公開の内部を特別に見学できることになりました。
 同灯台は1871年(明治4年)に初点灯した日本で7番目の洋式灯台です。現在の建物は関東大震災に再建されたものですが、使用されているレンズは三浦半島最大(観音埼灯台より2ランク上)のものです。当日は海上保安庁の制服着用体験も予定されています。岬から房総半島も望める場所で、是非、この機会に貴重な建造物をご覧下さい。

 人数に限りがあります。申し込み先着順ですので定員になり次第締め切りになります。
申込み方法(氏名・住所・電話番号・参加人数〈中学生以下の人数も〉明記)
〒238-0101 三浦市南下浦町上宮田3231
マホロバ・マインズ三浦内三浦史蹟名勝振興会「釼埼灯台内見会係」宛へ。

開催日

2017年5月27日(土)
10:00 〜 14:30

住所

神奈川県三浦市南下浦町松輪

費用

¥500(保険料など、交通費は別途)
保護者同伴に限り中学生以下は無料

問い合わせ

三浦史蹟名勝振興会

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2017-04-24

関連タグ