開放的で広々とした店内
町田市の文化施設「和光大学ポプリホール鶴川」にある『カフェマーケット』。吹き抜けの高い天井と壁一面のガラス窓が広々とした開放感を演出する。席と席との間もゆったりした配置で、ベビーカーもそのまま入店できるので、親子連れのお客さんが多いのも同店の特色の一つ。
店内の雰囲気とともに人気なのが豊富な手作りメニューと、「町田・鶴川一美味しい」と言われているソフトクリーム。夏はもちろんだが、冬もそれ以上に注文が入るほど。カフェテリア「カフェマーケット」の人気の秘密に迫る!

約80席がゆったりと配置され広々とした店内。、感染予防のためのパネルや手指消毒液、体温測定器も設置されているのでコロナ対策も万全。
豊富なオリジナルメニュー
「カフェマーケット」は小田急線鶴川駅北口から徒歩3分。2階には図書館があり、借りた本をゆっくりと読むには最適なカフェテリア。
居心地の良い雰囲気の中で楽しめるのが豊富なメニュー。カレーやパスタ、ピザは手作りで「美味しさ」を提供するために一手間も二手間もかけている。ほかにもパンやスープといった軽食も楽しめます。
和食メニューも始め、「おにぎりとお味噌汁セット」はリピーターの多い人気メニュー。またこの春からは新鮮なフルーツとたっぷりと生クリームがうれしいフルーツサンドも提供開始しました(前日までの予約制)。

おにぎりとお味噌汁セット。単品でのオーダーも可。※コロナ禍のためテイクアウトメニューも充実。日替わりのお得なメニューはお店でご確認を
とっても濃厚で大満足なソフトクリーム
そして一番人気が「ソフトクリーム」。北海道の生乳を贅沢につかい、どっしりと甘くミルク感たっぷりで濃厚な味が口いっぱいに広がります。お孫さんと一緒に楽しみに来店する方も多く、美味しそうに食べる姿がよく見かけられます。
バニラ味のほかに、期間限定の季節のフレーバーも人気で、バニラとのミックスで注文もできます。オープン以来、50,000食以上を提供。「鶴川でNO1」と言われてる実績は数字にも表れている。

びっくりするくらい濃厚なソフトクリーム(300円)。牧場のあの味が、鶴川で楽しめます。
環境保全、地域貢献にも積極的に参加
地域、社会を応援しようとコーヒー豆は『レインフォレスト・アライアンス認証農園産』を使用しています。この認証は生産者の生活向上、女性の地位向上、環境保全、フェアトレード、女性の地位向上などののために活動していることを意味しています。同店でコーヒーを注文するごとに、こうした活動を応援していることになります。

「Rainforest Alliance Certified™」。このロゴマークの入ったコーヒー豆を使用
また、同店では町田市が行っている「マイボトルキャンペーン」にも参加している。ごみの減量と資源化を目指すもので、同店ではマイボトルを持参すると「100円引き」のサービス。コーヒーMサイズ300円が200円で提供してくれる。
音楽やスポーツイベントも開催
カフェマーケットではこれまで、広い店内を利用してジャズライブやサッカーやラグビーのパブリックビューイングを開催しています。感染症が収束してからの再開になりますが、「企画はまだまだいっぱいありますよ。早くみなさんと楽しみたいですね」と同店。
〝マーケット〟のように人々が集い、楽しめ、元気がでるようなお店になればと名付けられた「カフェマーケット」。人気の秘密は「お客さんを楽しませてあげよう」というお店のポリシーにあるのかも。

ジャズナイトの様子(2018年)。100人近いお客さんが集まり、音楽と料理を満喫した。コロナ収束後に再開予定。