対話を見える化することで、場の活性化や相互理解をうながす技術として注目を集めている「ファシリテーショングラフィック」を学ぶ講座が開講する。自治会やサークル活動の会議をスムーズに進めたい、参加者の意見を上手く引き出せないと悩んでいる人には必見の講座だ。
地域での活動に関する会議でファシリテーショングラフィックを活用したい人が対象で、3日間(10月28日・11月4日・11月11日)の講座への参加が必須。定員は15人(抽選)。受講料は無料。
受講希望者は10月7日までに郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・応募動機を明記し、Eメール(ho-manabi@city.yokohama.jp)を送信(件名に「ファシリテーション」)。問い合わせは保土ヶ谷区生涯学習支援係【電話】045・334・6307。