「KAWASAKI DELTA de まなんぶ線クイズラリー」
JR東日本は10月1日(金)から11月7日(日)まで、南武線沿線の歴史や地域を楽しみながら学べる「KAWASAKI DELTA de まなんぶ線クイズラリー」を開催する。
クイズ設置駅(川崎・武蔵小杉・武蔵溝ノ口・登戸)
クイズ設置駅(川崎・武蔵小杉・武蔵溝ノ口・登戸)でクイズ台紙を手に入れ、各駅にあるクイズの答えを記入し、登戸駅では駅スタンプを台紙に押す。記入を終えた台紙を持って川崎駅の「駅たびコンシェルジュ川崎」に行くと景品と交換できる。景品は「オリジナルマグネットしおり」で先着3000人。景品の引き換えは1人1回限り。
クイズは南武線の歴史に関する問題が出される。川崎駅西口のカワサキデルタの歩行者デッキに埋め込まれた「川崎・多摩川タグ」には川崎市や多摩川の風景にまつわるキーワードがが刻印されていてクイズのヒントになっている。
「近場でEnjoy!〜南武線・鶴見線〜」の一環
クイズラリーは「近場でEnjoy!〜南武線・鶴見線〜」の一環。他にも沿線各駅でイベントを開催。尻手駅は10月9日(土)から31日(日)に「尻手る?『DISCOVER尻手』」、川崎駅は11月3日(水)にパネル展やNゲージ展示などを企画。