川崎北部最大規模の「菅フリーマーケット」福祉応援掲げ3年ぶり開催へ【2022年11月23日】出店受付~11月15日まで

シェアする
川崎北部最大規模の「菅フリーマーケット」福祉応援掲げ3年ぶり開催へ【2022年11月23日】出店受付~11月15日まで
大勢の人でにぎわう前回のフリマ会場=2019年

【出店受付】10月19日~11月15日、先着順

 川崎北部最大規模の出店数を誇る「菅フリーマーケット」が11月23日(水・祝)、西菅公園一帯(菅北浦4丁目)で3年ぶりに開催される。主催する実行委員会は、10月19日(水)から出店受付を開始する。

 勤労感謝の日の恒例行事となっている菅フリーマーケット。「福祉応援」をテーマに掲げ、必要経費以外は福祉団体等に寄付してきた。委員の高齢化等の理由で、2016年の第25回のとき一度幕を降ろしたが、地元有志が継承し再スタート。菅町会や稲田堤振興会、菅地区社会福祉協議会らの協賛で、2022年で29回を数える。

250区画に縮小

 コロナの感染拡大防止として、募集区画数は例年の300区画から250区画に縮小。出店申込書の設置場所は菅会館や多摩スポーツセンター、星ヶ丘郵便局、近隣のコンビニエンスストア。例年置いていたゆりストア星ヶ丘店での設置はない。今回はウェブからのオンライン申込も受け付ける。締切は11月15日(火)、先着順で定数に達し次第終了する。

 開催に向けては、11月半ばに区画割りや清掃活動を予定。当日はステージを設け、例年のように「菅のおはやし和会」が会場に花を添える。2017年から実行委員長を務める石井潔さんは「2年間中止し、地域の皆さんから『2022年はやりますか』という声をたくさんいただいた。周りの協力を得ながら、感染防止を含めなんとか成功させたい」と思いを語る。

 フリーマーケットは午前10時から午後3時。午前8時から区画抽選。

 雨天の場合は11月27日(日)に延期。会場ではマスク着用など基本的な感染対策を呼びかける。

 詳細は菅フリマのフェイスブックページ。

住所

神奈川県川崎市多摩区菅北浦4-13 西菅公園

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2022-10-19

関連タグ