海について親子で学び・楽しみ・体験するイベント「FAMILY MARINE PARK」が3月23日(木)~26日(土)、パシフィコ横浜・横浜ベイサイドマリーナ・金沢八景島マリーナを会場として行われます。多くのプログラムが並ぶ今回。開催前に、当日の内容を解説していきます!
イベントを主催するのは、50年以上の歴史を持つ(一社)日本マリン事業協会。マリンレジャーの普及振興、安全啓発、環境問題等に取り組んでいる同協会では、国内最大級のマリンイベント「ジャパンインターナショナルボートショー」を開催しており、プレジャーボートをはじめ水上オートバイ、ヨットなどの製品展示と様々なマリン情報の発信を軸に、ステージでのイベントや乗船体験を実施しています。
62回目を数える今年のボートショーの中の1つの目玉が、FAMILY MARINE PARKです。横浜市教育委員会も後援していて、パシフィコ横浜・横浜ベイサイドマリーナ・金沢八景島マリーナの3つの会場で子どもから大人まで楽しめるイベントが盛り沢山!各会場の開催日時とプログラムは以下の通りになります。
パシフィコ横浜(MAP):入場料 1,500円(レアリアで割引あり)/中学生以下無料
3月25日(土)~26日(日) 11:00~17:00 親子で楽しめる海の知育プログラム”マリンキッズビレッジ”
- パシフィコ横浜のタイムスケジュールはこちら
25日(土) | 26日(日) | 定員 | |
10:45-12:00 | 船のふしぎ発見 | 船のふしぎ発見 |
12人 |
12:00-13:00 | 親子でマリーナタウンキットを作ろう | 親子でマリーナタウンキットを作ろう | 24人 |
13:00-14:00 | キッズ「ロープワークを体験」 | キッズ「ロープワークを体験」 | 10人 |
14:00-15:00 | 組み合わせパズルを作って納得! 食べているお魚どこからくるの? |
組み合わせパズルを作って納得! 食べているお魚どこからくるの? |
24人 |
15:00-16:00 | スクリューで走る!コンテナ船を作ろう | 世界で一つのシーグラス写真立て制作 ①15:00-15:30 ②15:30-16:00 |
土曜日:15人 日曜日:24人×2回 |
16:00-17:00 | ねりキャンで海の生き物を作って仲良くなろう! | ねりキャンで海の生き物を作って仲良くなろう! | 24人 |
3月23日(木)11:30~17:00/3月24日(金)~26日(日)10:00~17:00 ビギナーからベテランまで、ヨットの楽しさがいっぱい”セーリングビレッジ”
- e-セーリングでゲームのようにセーリング体験
- 体験ヨットの塗り絵やペーパークラフト
- 映えるヨットの写真撮影コーナー
パシフィコ横浜に隣接するぷかり桟橋では、52m超の帆船が登場します!
また25日(土)・26日(日)はセーリング体験も(予約制:詳しくはボートショー公式ページをご参照ください)実施します。
横浜ベイサイドマリーナ(MAP)キッズ会場は入場無料
3月24日(金)~26日(日) 10:00~16:00
- ヨット・ミニボート・カヤックの無料乗船
波の立たないエリアで乗船を楽しむことができます。ヨット・ミニボート・カヤックそれぞれの参加定員があります!当日受付なのでお早めに!
金沢八景島マリーナ(MAP)入場無料
3月25日(土)~26日(日) 10:00~15:30
- 金沢八景島マリーナのプログラムはこちら
◎海の安全教室(無料)
海や川で遊ぶ時、ボートやヨットに乗る時に注意することは?どのような準備や知識が必要でしょうか?また、危険な場面に遭遇した時、どう対処しますか?などをテーマに、海で安全に楽しく過ごすためのノウハウをお伝えします。皆さん一緒に海の安全について学びましょう。
◎マリンクラフト教室(1,000円/1人)
オリジナルの「ノット・ボート」を作ります。ノット(knot)とは、船などで使われるひもの結び方のことで、実用的な結びから飾り結びまで、数多くの結び方があります。この結びを組み合わせて楽しく工作体験をしましょう。作った作品はお持ち帰りできます。
◎セーリングカッター乗船体験(2,000円/1人)
セーリングカッターはセール(帆)を備えているので、風の力でも、オールで漕いで進むこともできます。その頑丈な構造と安全性がシーマンシップを学ぶのに適しており、船員基礎教育などの場面でも広く使用されています。一緒に乗船して海上散歩を楽しみましょう。
お得な割引情報
またLINEでの友達登録か、このレアリア記事をチケットカウンターで提示すると入場料が500円割引となります!
そのほか開催期間中には、パシフィコ横浜と横浜ベイサイドマリーナを結ぶ無料のシャトルバスを運行。パシフィコ横浜と横浜ベイサイドマリーナ、どちらのプログラムにも参加したいという方はぜひご利用下さい(シャトルバス乗車にはボートショー会場入場券が必要となります)。
またオンラインでは2023年5月28日まで、海のゼミナール”海ゼミ”やステージイベントが視聴できるほか、グッズ販売も実施中。好きな時間・場所から無料でボートショーが楽しめます!
2023年は今回を皮切りに中部や関西、四国、九州でもボートショーを開催予定のほか、2023年10月には横浜ベイサイドマリーナで横浜ボートフェアが再び!詳細の問い合わせなどは、(一社)日本マリン事業協会(03-5542-1201/お問い合わせフォーム)へ。