令和6年5月定例会【戸塚区連会 定例会資料】

シェアする

令和6年5月定例会 レジメはこちら

関連資料

1 お知らせ(警察・消防・ごみ量) 資料はこちら

2 依頼事項(情報提供、掲示板など)

議題1:よこはま防災e-パークのリニューアルについて【市連会議題】
戸塚消防署/町内会1部/オンラインで身近に防災を学べる「よこはま防災e-パーク」をリニューアルしましたので、お知らせします。 <資料はコチラ

議題2:地域防災活動支援に向けた研修のご案内【市連会議題】
総務局地域防災課/町内会1部/地域防災活動支援に向けた研修について、お知らせします。<資料はコチラ

議題3:令和6年度感震ブレーカー等設置推進事業のご案内【広報よこはま5月号掲載】
総務局地域防災課/町内会1部/感震ブレーカーの購入・設置費用の補助事業について、お知らせします。 <資料はコチラ

議題4:令和6年度家具転倒防止対策助成事業のご案内【広報よこはま6月号掲載予定】
総務局地域防災課/町内会1部/令和6年度家具転倒防止対策助成事業について、お知らせします。<資料はコチラ

議題5:第17回戸塚区公園愛護会のつどい及び戸塚区公園愛護会展示会について【広報よこはま6月号掲載予定】
戸塚土木事務所/掲示板/「公園愛護会のつどい及び公園愛護会展示会」を開催しますので、チラシの掲出をお願いします。<資料はコチラ

議題6:令和6年度戸塚区環境行動賞「3Rまちの美化」功労者表彰の候補者推薦について
地域振興課/依頼/「3Rまちの美化」功労者の推薦をお願いします。推薦期限:6月18日(火)<資料はコチラ

議題7:第9期 横浜市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画・認知症施策推進計画(よこはまポジティブエイジング計画)の策定について 【市連会議題】【広報よこはま4月号掲載】
高齢・障害支援課/町内会1部/新たに第9期計画(令和6~8年度)を策定しましたので、お知らせします。<資料はコチラ

議題8:第5期横浜市地域福祉保健計画の策定について【市連会議題】
福祉保健課/情報提供/第5期横浜市地域福祉保健計画(愛称:よこはま笑顔プラン)について確定しましたので、お知らせします。<資料はコチラ

議題9:戸塚区民生委員児童委員協議会広報誌「のばそう愛の手第38号」及び活動チラシの発行について
福祉保健課/回覧/「のばそう愛の手第38号」・民生委員活動チラシを発行しましたので、班回覧を依頼します。<資料はコチラ

議題10:戸塚区地域防災アドバイザー派遣事業について
総務課/町内会1部/戸塚区地域防災アドバイザー派遣事業について、お知らせします。<資料はコチラ

議題11:とつか緊急時情報伝達システムへの登録について 
総務課/町内会1部/とつか緊急時情報伝達システムへの登録について、お知らせします。<資料はコチラ

議題12:「GREEN×EXPO2027」地域説明会の開催について【市連会議題】
脱炭素・GREEN×EXPO推進局GREEN×EXPO推進課/情報提供/地域説明会を各区で開催することをお知らせします。<資料はコチラ

議題13:エコハマ(横浜市エコ家電応援キャンペーン第2弾)のチラシ掲出について【市連会議題】【広報よこはま5,6月号掲載予定】 
脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素ライフスタイル推進課/掲示板/令和6年6月から、エコハマ(横浜市エコ家電応援キャンペーン第2弾)が実施されますので、掲示板への掲出を依頼します。<資料はコチラ

議題14:令和6年度 戸塚区運営方針について【広報よこはま6月号掲載予定】
区政推進課/情報提供/令和6年度戸塚区運営方針を策定しましたので、お知らせします。<資料はコチラ

議題15:自治会町内会館の脱炭素化推進事業補助金について【市連会議題】
市民局地域活動推進課/町内会1部/補助金の案内チラシについて、新たな情報を追記しましたので、お知らせします。<資料はコチラ

  • 広報よこはま戸塚区版トピックス(令和6年6月号)
  • 6月区連会について 日 時:令和6年6月18日(火)午後2時 会場:戸塚区役所9階特別会議室

3 その他事項

(1)消費生活情報よこはま「くらしなび6月号」の配布について
(2)令和6年度二輪車交通事故防止強化月間・暴走族追放強化月間について
(3)自治会町内会加入促進グッズの活用について
(4)その他

各自治会町内会あて配布依頼物一覧

 

戸塚区連合町内会自治会連絡会ページ

住所

神奈川県横浜市戸塚区

公開日:2024-05-18

関連タグ

同じ特集の記事