「無駄になって」願い込め 子母口北町会 実践的な防災訓練、今年も<子母口北町会>【2024年11月29日】

シェアする
「無駄になって」願い込め 子母口北町会 実践的な防災訓練、今年も<子母口北町会>【2024年11月29日】
いざという時に役立つ様々な訓練に真剣に臨む参加者

 「子母口北町会」(遠藤勝太郎会長)が11月3日、橘樹神社境内で防災訓練を実施した。

 同会が「(大きな災害が起こらず)訓練そのものが無駄になることを祈りながら、いざ災害が起きた時は、この訓練を役立ててもらえば」という思いを込めて定期的に手掛けてるこの取り組み、今回の内容は―。

実践的な訓練を実施

 区の危機管理課や高津消防署子母口出張所、高津区赤十字奉仕団などによる協力で行われたこの日の訓練には、多くの近隣住民らが参加。消防署員から消火器の使い方についてレクチャーを受けた参加者は「まずピンを抜く」「ホースを持つ」「強くグリップを握る」という動作を繰り返し行うことでスムーズな消火行動を習得。赤十字奉仕団による心肺蘇生訓練では実践的な方法を教わり、人形等を相手に皆、真剣な表情で心臓マッサージを体験していた。

給水の重さに驚きも

 また会場の一画には「起震車」もお目見えし、参加者は震度7の揺れを体験。こうした趣向を凝らしたプログラムが用意される中、市上下水道局の協力の下で行われた訓練では「飲料用と調理用だけでひとり1日3リットルの水が必要」という説明の後、発災直後に最低限必要とされる3日分相当(約10リットル)の給水を受け取る体験を実施。給水タンクローリーから注がれた水をポリ容器で持ち運んだ参加者からは「水がこんなに重たいとは」などといった感想が聞かれた。

 遠藤会長は、訓練を総括し「良い訓練ができたと思う。こうした体験訓練は必ずや家族やご自身を守る、ということを、改めて町会メンバーと共有する契機にもなったのでは」と話していた。

給水訓練ではポリ製の袋や容器で10リットルの水の重さを実感

住所

神奈川県川崎市

公開日:2024-11-29

関連タグ