NEW

川崎市平和館で「天然色で見る広島・長崎と80年後の世界」【8月24日まで】原爆写真をカラー化@中原区

シェアする
川崎市平和館で「天然色で見る広島・長崎と80年後の世界」【8月24日まで】原爆写真をカラー化@中原区
呉市の吉浦町(現・若葉町)の海軍工廠砲煩実験部から見た広島原爆のきのこ雲 撮影者:尾木正己 写真カラー化:渡邉英徳(東京大学大学院)

特別展「天然色で見る広島・長崎と80年後の世界」

 川崎市平和館(中原区木月住吉町)は7月26日(土)から、特別展「天然色で見る広島・長崎と80年後の世界」を開催する。8月24日(日)まで。午前9時から午後5時。8月11日を除く毎週月曜、12日(火)、19日(火)は休館。

広島、長崎の原爆写真をカラー化

 同館では、市民に戦争の悲惨さを伝え、平和に対する理解を深めてもらうことを目的に、毎年終戦の日である8月15日前後に特別展を企画している。戦後80年となる2025年、東京大学大学院の渡邉英徳研究室の協力で、広島、長崎の原爆写真をカラー化したものを展示。同館の担当者は「モノクロ写真は遠い昔の風景と捉えがち。カラー化されることで、より最近のこと、自分事として感じる機会にしてほしい」と企画の意図を語る。

戦争テーマのアニメーション映画上映も

 そのほかにも、広島の高校生が被爆者の証言をもとに共同制作した「原爆の絵」、核実験の歴史、現在の核兵器の分布、核軍拡・軍縮の年表などのパネル展示を行う。6日(水)、9日(土)午前11時からと、午後1時からの2回、9歳以上の小学生を対象に、空襲や原爆などの戦争をテーマにしたアニメーション映画を上映する。定員30人(当日先着順)。

<要事前申込>平和館見学ツアー【8月15日】も

 終戦記念日となる15日(金)には平和館見学ツアーも実施。午後1時15分から2時15分。9歳以上で先着20人。事前申込み制で7月16日(水)から川崎市ウェブサイト、電話、FAXで申込み受付。

<要事前申込>関連イベント上映会【8月2日・16日】

 今回の特別展関連イベントして2つの上映会も開催する。8月2日(土)午後2時から、英国で制作された核戦争をテーマにしたアニメーション作品『風が吹くとき』を上映。16日(土)午後2時からは、日系人映画監督のスティーヴン・オカザキ氏が手掛けた、ドキュメンタリー映画『ヒロシマナガサキ』を上映。両日とも、事前申込み制で定員は先着40人。川崎市ウェブサイト、電話、FAXで申込み。

 問い合わせは同館【電話】044・433・0171、FAX044・433・0232。

開催日

2025年7月26日(土)~2025年8月24日(日)
午前9時~午後5時
休館日:月曜日(8月11日を除く)・8月12日・8月19日

住所

神奈川県川崎市中原区木月住吉町33-1  川崎市平和館

問い合わせ

川崎市平和館

電話

044-433-0171

044-433-0171

【FAX】044-433-0232

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2025-07-23

関連タグ