NEW

令和7年5月定例会【戸塚区連会 定例会資料】

シェアする

令和7年5月定例会 レジメはこちら

関連資料

1 お知らせ(消防・警察) 資料はコチラ

2 依頼事項(情報提供、掲示板など)

議題1:自治会町内会向け「身近なまちの防災施設整備事業補助」の拡充について
都市整備局防災まちづくり推進課/町内会1部/防災施設の整備に対する補助の対象地域がが拡大されましたので、お知らせします。<資料はコチラ>

議題2:感震ブレーカー等設置推進事業のご案内【市連会議題】【広報よこはま6月号掲載予定】
総務局危機管理室/町内会1部/感震ブレーカーの購入・設置費用の補助事業について、お知らせします。<資料はコチラ>

議題3:令和7年度家具転倒防止対策助成事業のご案内【市連会議題】【広報よこはま6月号掲載予定】
総務局危機管理室/町内会1部/令和7年度家具転倒防止対策助成事業について、お知らせします。<資料はコチラ>

議題4:よこはまテレビ・プッシュについて【市連会議題】
総務局緊急対策課/掲示板/テレビを使った情報伝達サービスに対して補助金を交付する事業を、今年度も継続して実施しますので、お知らせします。<資料はコチラ>

議題5:住宅用火災警報器の一斉点検の実施依頼
戸塚消防署/町内会1部/「住宅用火災警報器の一斉点検」の実施について、お知らせします。<資料はコチラ>

議題6:とつか緊急時情報伝達システムへの登録について
総務課/町内会1部/とつか緊急時情報伝達システムへの登録について、お知らせします。<資料はコチラ>

議題7:戸塚区地域防災アドバイザー派遣事業について
総務課/町内会1部/戸塚区地域防災アドバイザー派遣事業について、お知らせします。<資料はコチラ>

議題8:一斉改選に伴う民生委員・児童委員及び主任児童委員候補者の推薦について【市連会議題】【広報よこはま5月号掲載】
福祉保健課/町内会1部/本年12月1日の一斉改選に向け、各自治会町内会にて各地区推薦準備会等を開催し、候補者を推薦していただくようお願いいたします。<資料はコチラ>

議題9:令和7年度デジタルプラットフォームの実施について【市連会議題】【広報よこはま6月号掲載予定】
市民局区連絡調整課/町内会1部/「デジタルプラットフォーム」を活用してお住まいの区に関するご意見・アイデアを募集しますので、お知らせします。<資料はコチラ>

議題10:令和7年度戸塚区運営方針について【広報よこはま6月号掲載予定】
区政推進課/情報提供/令和7年度戸塚区運営方針を策定しましたので、お知らせします。<資料はコチラ>

議題11:令和7年度戸塚区交通安全功労者表彰について
地域振興課/情報提供/「令和7年度戸塚区交通安全功労者表彰」について被表彰者が決定しましたので、お知らせします。<資料無し>

議題12:鋼管ポール防犯灯の全数点検について【市連会議題】
市民局地域防犯支援課/町内会1部/市所管の鋼管ポール防犯灯の全数点検調査を行いますので、お知らせします。<資料はコチラ>

議題13:自治会町内会館脱炭素化推進事業補助金について【市連会議題】【広報よこはま5月号掲載】
市民局地域活動推進課/町内会1部/案内チラシが完成しましたので、配付します。<資料はコチラ>

議題14:「自治会町内会アンケート」へのご協力に関する再度のお願い【市連会議題】
市民局地域活動推進課/町内会1部/3月に依頼しましたアンケートについて、回答期限を延長しましたので、ご回答をお願いします。【回答期限】6月6日(金)

3 その他事項

(1)消費生活情報よこはま「くらしなび6・7月号」の配布について
(2)「民生委員活動PRチラシ」及び「のばそう愛の手第40号」について
(3)自治会町内会加入促進グッズの活用について
(4)とつか区民活動センターについて
(5)地域の防犯力向上緊急補助金のサポート情報について
(6)その他

 

戸塚区連合町内会自治会連絡会ページ

住所

神奈川県横浜市戸塚区

公開日:2025-05-20

関連タグ

同じ特集の記事