NEW

城ヶ島灯台2代目再建から1世紀 「城ヶ島すすきまつり」に合わせて9月20日に一般公開@横須賀市

シェアする
城ヶ島灯台2代目再建から1世紀 「城ヶ島すすきまつり」に合わせて9月20日に一般公開@横須賀市
城ヶ島灯台(提供:横須賀海上保安部)

 城ヶ島の西の高台に立つ島のシンボルでもある「城ケ島灯台」が9月20日(土)、横須賀海上保安部の主催で一般開放される。「城ヶ島すすきまつり」に合わせ実施するもので、普段は見られない灯台内部を見学することが出来る。

 標高約30mの崖上に立ち、相模湾を照らす日本で5番目に点灯した洋式灯台。1870年にフランス人技師ヴェルニーの設計により建てられたが、関東大震災の被害を受け、1925年に再建した。この時に現在の白色円筒形の姿になり、今年で再建から100年を数える。

 「高台からの眺望が素晴らしい場所です。皆様のご来場をお待ちしております」と主催者は来場を呼び掛けている。

 時間は午前10時から午後3時(最終受付は午後2時30分)。事前予約不要で参加無料。荒天中止。駐車場はないため、同保安部はバスなどの公共交通機関での来場を推奨している。問い合わせや詳細は同保安部交通課【電話】046・861・8374。

開催日

2025年9月20日(土)
午前10時から午後3時(最終受付は午後2時30分)
※荒天中止

住所

神奈川県三浦市 城ヶ島灯台

費用

参加無料

問い合わせ

横須賀海上保安部交通課

電話

046-861-8374

046-861-8374

公開日:2025-09-13

関連タグ