「お三の宮」の愛称で親しまれている日枝神社=山王町=(角井瑞宮司)の例大祭が9月13日から15日まで行われます。例大祭は1年ごとに「本祭り」と「陰祭り」に分かれており、今年は本祭りの年。
14日は横浜随一の大きさと言われる「神社大神輿」が神社から横浜橋通商店街や大通り公園周辺を通り、イセザキモールなどを巡行します。15日の「町内神輿連合渡御」は本祭りの年だけ行われます。南区の宮本(お三の宮)、寿東部、中区の伊勢佐木の各地区から出される30基以上のみこしが威勢良く進んでいきます。2017年の連合渡御は悪天候で中止になっており、開催されれば15年以来4年ぶり。今回は伊勢佐木、寿東部、宮本各地区の順番で進む予定です。
角井宮司は「4年ぶりの連合渡御で、氏子の町内の方々は地域の繁栄のために張り切っています。ぜひ、家族で出かけてもらえれば」と話しています。問い合わせは日枝神社【電話】045・261・6902。