御幸公園・観梅会
川崎市幸区東古市場の御幸公園で2021年2月19日から3月7日(日)まで観梅会が開かれる。主催は御幸公園梅香事業推進会議と幸区役所。
同公園には24種208本の梅が植えられており、現在、半分ほどが花を咲かせている。期間中は梅林内へ自由に出入りし、間近で梅を見ることができる。
2021年は企画内容を変更し実施
2021年は新たな企画として”梅”むすびとクイズラリーを行う。
”梅”むすびは、梅林内の木に付けられた「あ」「い」「う」などの50音の札を探し、御幸公園内、幸区役所などで配布する、問題兼解答用紙上の「御幸公園梅林マップ」の梅の木と照らし合わせ、「あ」から順番にマップ上の木を結んでいくと何かの絵が浮かんでくるというもの。
クイズラリーと簡単なアンケートにも答え、公園内の所定の場所に持っていくと先着200人にマスクケースなど、梅香事業特製ノベルティがプレゼントされる。

梅香マスクケース
ゆっくり梅を楽しんで
幸区の担当者は「今年は期間を設けたので、ゆっくりと梅を楽しめると思います。散歩、リフレッシュをしに御幸公園に足を運んでみてください」と呼び掛ける。
例年行われていた野点茶会、音楽演奏、落語などの催しは、今年はコロナウイルス感染症の影響で中止する。
問い合わせは幸区役所企画課(【電話】044・556・6612)まで。