求ム!神奈川限定・神奈川らしい体験情報 レアな情報であればあるほどグッド
神奈川集中観光キャンペーン実行委員会事務局〈(公社)神奈川県観光協会内〉は、神奈川の魅力を県内外の人に伝えていこうと、観光情報の発信をしています。
コロナの影響が収まりつつある今回は、
- 神奈川の魅力をさらに深掘り!
- 深掘りした観光情報を発信し、たくさんの方に神奈川を訪れてもらう!
- 少しでも長い時間、神奈川の魅力にふれてもらいたい!
こんなことをテーマに、「五感」で体験するとっておきの神奈川観光スポット情報を、広く募集しています

横浜・八景島シーパラダイス 体験・学習&ふれあいプログラム

箱根湯本 ガラスアート体験教室(上田工芸ガラスアート)

藤野芸術の家 体験工房
神奈川ならではの体験スポット、例えば、湘南海岸や丹沢湖で人気のサップ体験や丹沢の沢のぼり、ジビエ体験、落花生の掘り取り体験、稲作から始めるお酒造り、キス釣り、流鏑馬体験、モーターパラグライダー、ニューヨーク・スタンウェイ試し演奏、などなど。

ホーストレッキングファーム三浦海岸
あなたが神奈川県内各地で実際に体験した、思い出、感想をお寄せください。
一人で、友だちと、ご家族で体験した情報を募集しています。もちろん、体験観光を実施している方の自薦も大歓迎!
- 募集の条件は、神奈川県内で行われていること。

キッズカート 大人レンタルカート ポケバイ(中井インターサーキット)

箱根ガラスの森美術館 体験工房

川崎 おつけもの慶 キムチづくり体験

「香り袋づくり」(そろりと小田原)

カワスイ 川崎水族館

練り切り和菓子作り体験(湘南サロンドローズ)
体験情報をメールでお送りください
詳細は下記の通りです。
1.体験プログラムの名前
2.いつごろ参加されましたか
3.参加しての感想
以上の情報を記入の上、こちらのアドレスまで送付。
kanko-info@kanagawa-kankou.or.jp
お問い合わせは実行委員会事務局 TEL:045-681-0007
寄せられた情報は、(公社)神奈川県観光協会のポータルサイト「観光かながわNOW」内の特集ぺージで紹介される予定です。
紹介の一例として、2022年春先には、コロナの影響で観光地に行きたくてもいけない人へ向け、県内の魅力あるスポットをオンラインで紹介するツアーを開催しました。