3年ぶり開催「第9回いせはら芸術花火大会」2022年11月19日18時から<ボランティアスタッフ募集も>

シェアする

PR・イベントは終了しました。

3年ぶり開催「第9回いせはら芸術花火大会」2022年11月19日18時から<ボランティアスタッフ募集も>
「市民の花火」として愛されている同催し

第9回いせはら芸術花火大会が11月19日(土)、伊勢原市総合運動公園自由広場(西富岡320)で午後6時から開催されます。新型コロナウイルス感染症の影響で過去2年間、開催されていなかったが、3年ぶりに開催されることが決まりました。主催は同大会実行委員会(柏木貞俊実行委員長)。

いせはら芸術花火大会は「花火で子どもたちに夢と希望を与えたい」「伊勢原で花火大会を」という市民有志の思いが集まり、2009年に始まりました。花火大会の運営費は、すべて地元企業や市民などからの協賛金と募金で賄われていることから、「市民の花火」として愛されています。

打ち上げも内閣総理大臣賞を受賞する磯谷煙火店が手がけ、毎回約2万人の来場者があります。

コロナ禍で3年ぶりの開催となる同花火大会。実行委員会によれば、例年5月頃に花火大会を開催してきたが、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、11月の開催を決めたといいます。

花火鑑賞はチケット制に

今回はコロナ対策として、来場者をすべてチケット制にして開催。観覧には「協賛者観覧エリアチケット」が必要で、協賛は1口5000円から(2枚の協賛者エリア券付き)で事前購入制。当日も3000円(1枚の協賛者エリア券付き)で購入できます。ほかにも寝ソベリア(伊勢原球場外野席)などのチケットがあります。

協賛金を募集中

大会運営には花火の打ち上げ費用のほか、総合運動公園の遊具などの防火対策費や警備費、設営費などの費用が必要になることから、実行委員会では協賛金や募金を広く募っています。柏木実行委員長は「コロナ禍ではあるが、チケットを購入して頂き、会場でぜひ鑑賞してほしい。3年ぶりなのでこれまで以上の花火大会になると思う」と話しています。またボランティアスタッフも募集中。

詳細は大会ホームページ【URL】http://isehara-fireworks.com/)または【携帯電話】090・5447・4834実行委員会へ。

開催日

2022年11月19日(土)
午後6時から

住所

神奈川県伊勢原市西富岡320  伊勢原市総合運動公園自由広場

問い合わせ

いせはら芸術花火大会実行委員会

電話

090-5447-4834

090-5447-4834

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2022-10-02

関連タグ