2022年【鎌倉文学館フェスティバル】休館前最後の『バラ見頃 』2023年春から4年間改修工事

シェアする

PR・イベントは終了しました。

2022年【鎌倉文学館フェスティバル】休館前最後の『バラ見頃 』2023年春から4年間改修工事
202種245株が植えられたバラ園=16日

 鎌倉文学館(長谷)が、来年4月から4年間休館する。大規模改修に伴うもので、現在行われている「鎌倉文学館フェスティバル」も休館前最後の開催となり、バラも見納めとなる。11月上旬までが見頃で、フェスティバルは11月13日(日)まで開かれている。

202種245株のバラ

 鎌倉文学館は、約600平方メートルのバラ園を保有し、202種245株のバラが、春と秋の2回にわたり咲き誇る。「星月夜」や「由比小町」、「紅ヶ谷」といった鎌倉ゆかりのものや、「大姫」や「実朝」などの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に関連した品種も植えられている。17日時点の開花状況は6〜7割程度で、11月上旬まで楽しむことができる。期間中は、コンサートや特別展示も実施している。

大規模改修期間2→4年に延長

 築86年が経過した同館の大規模改修の期間は、当初の2年から4年に延長となった。鎌倉市の総合計画では、来年度からの2年間で改修工事を行う予定としていたが、市は6月の総務常任委員会で休館期間を26年度までとすることを報告した。

 延長の理由として市文化課は、未公開部分である本館3階の一般公開を検討していることや、敷地内の一部が土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)に指定され、その対策を講じる必要性が生じたためなどと説明する。これまで天井の雨漏りに対する修繕などは実施してきたが、大規模改修は初めてとなる。

築86年が経過した本館(同館提供)

 改修では、床や天井、壁などの補強修繕、照明設備のLED化、バリアフリー対策としてエレベーターの設置などを予定。市文化課は、「建物のオリジナルな状態を生かし、文化財保存に配慮した修繕とする」。

 文学館の建物は、旧前田侯爵家別邸として1936年に建設し、1985年には鎌倉文学館として開館。旧華頂宮邸と古我邸とともに鎌倉三大洋館の一つとして親しまれ、多い時は年間10万人以上が来場した。なお、休館期間の延長については、今後市ホームページなどで周知していく。

開催日

2022年10月15日(土)~2022年11月13日(日)
9時~16時30分
月曜休館

住所

神奈川県鎌倉市長谷1-5-3 鎌倉文学館

問い合わせ

鎌倉文学館

電話

0467-23-3911

0467-23-3911

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2022-10-21

関連タグ