連載コーナー【22】 横浜とシュウマイと私 「フェスをやるなら横浜で」

シェアする
連載コーナー【22】 横浜とシュウマイと私 「フェスをやるなら横浜で」
画像はイメージです

令和はシュウマイの時代!その中心は横浜!と断言するシュウマイ研究家が、横浜から「シュウマイ愛」を叫び(語り)ます。あなたの中で閉ざされた「シュウマイ愛」の扉が開くかも? 

 日本シュウマイ協会の法人化を発表以降、10月〜11月にかけてシュウマイに関するイベントが連続して行われました。

 まず、肉を使わない栃木の「足利シュウマイ」のイベントにゲスト参加し、翌週は神田神保町で私の著書『シュウマイの本』をテーマにしたトークイベントに登壇。さらに翌週は、下北沢で全国のシュウマイ5店が集まったフードイベントに運営から携わりました。40過ぎのおっさんには堪えましたが…シュウマイを囲んで喜び楽しむ人たちを間近で見ると、老体に鞭打ち「またやろう」という気持ちが湧いてくるから不思議です。

 特に下北沢のイベント形態は、今後は店舗数を増やしてラーメンやカレー、餃子の様な「フードフェス」に発展させていきたいと考えています(協会を法人化したのも、こうしたイベントを運営するためでもあります)。実現すれば全国の名シュウマイをより多くの人に食べてもらえますし、何よりラーメンやカレー、餃子に負けない存在だと感じてもらうきっかけになると思います。

 さらにフェスでは「音楽」にもこだわり、シュウマイを愛するミュージシャンたちのライブも同時開催…と妄想しておりますが、実現までの道のりはまだ遠そうです。

 ただ、フェスを最初にやるなら、シュウマイの聖地・横浜だと勝手に決めています。赤レンガ?山下公園?横浜スタジアム?想像するだけで面白そうでは?神奈川・横浜のみなさん、一緒に盛上がりまシュウマイ〜!

シュウマイ潤さんコラムトップへ

住所

神奈川県横浜市中区

公開日:2022-12-03

関連タグ