第12回海洋教育写真コンテスト・海の魅力”パシャリ”児童生徒の20点入選/みうら市民まつりなどで展示

シェアする

PR・イベントは終了しました。

第12回海洋教育写真コンテスト・海の魅力”パシャリ”児童生徒の20点入選/みうら市民まつりなどで展示

三浦市内在学の児童生徒から海の魅力を伝える1枚を募る「第12回 海洋教育写真コンテスト」の表彰式が11月7日、三浦市民ホールで開かれた。「三浦の海のすばらしさを発見しよう」をテーマとした今年度は976点の応募があり、その中から最優秀賞2点、優秀賞16点、特別賞2点が入選した。(一社)みうら学・海洋教育研究所、三浦市教育委員会、東京大学三崎臨海実験所の共催、(一社)櫻井正則の会の助成を受けて行われた。

 最優秀賞は木澤英茉さん(名向小2年)の『三うらの海のほう石』と橋本和奏さん(南下浦中1年)の『三浦海岸の朝焼け』、東京大学三崎臨海実験所特別賞は石井辰ノ助さん(三崎小5年)の『これがフナムシの現実』、櫻井正則の会特別賞は大井蓮さん(初声中2年)の『明日も、がんばろ。』だった=写真左上から時計回り。

 優秀賞は以下の通り(氏名・学校名・学年・作品名の順)。▽海沼颯登さん(岬陽小3年)『ワーイ かいすいよくだ!』▽植田一さん(名向小5年)『ゆうがなイカ』▽石原周さん(南下浦小6年)『マジックアワー』▽古泉陽渚さん(上宮田小4年)『カラフルな朝日と海』▽神保千実さん(上宮田小4年)『どうして?海にいるちょう』▽千葉倫太朗さん(旭小4年)『冬のダイコンと夕陽』▽鈴木大雅さん(剣崎小6年)『海の夕日』▽松井海瑠さん(初声小2年)『だいじゅうたい』▽菅原仁さん(初声小3年)『カニとジャンケン』▽鈴木琉仁さん(初声小3年)『矢作のクモハゼ』▽國領美月さん(三崎中1年)『パイレーツ・オブ・コアジリアン』▽戸叶なならさん(南下浦中1年)『仕事見学』▽望月夕杏さん(南下浦中2年)『宝物の風景がある洞窟』▽宇田川晴貴さん(初声中2年)『まぐろの水揚げ』▽船奥彩愛さん(初声中2年)『馬の海水浴』▽鈴木延造さん(初声中3年)『海のスイカ〜泡沫を添えて〜』

 これら入選作品は、11月19日(日)に催される「みうら市民まつり」や25日(土)・26日(日)に行われる「三浦市創造展」で展示される予定。

開催日

2023年11月19日(日)
「みうら市民まつり」

2023年11月25日(土)~2023年11月26日(日)
「三浦市創造展」

住所

神奈川県三浦市

公開日:2023-11-17

関連タグ