横浜市神奈川区で「夏休み こども環境科学教室2024」アリの見分け方やにぼしの解剖のほか各種展示や体験・実験も

シェアする
横浜市神奈川区で「夏休み こども環境科学教室2024」アリの見分け方やにぼしの解剖のほか各種展示や体験・実験も

 「夏休み こども環境科学教室2024」が8月16日(金)、横浜市環境科学研究所=横浜市神奈川区恵比須町1番地=で開催される。同研究所が主催。午前の部が午前9時15分〜11時半、午後の部が午後1時半〜3時45分となる。参加費は無料。

 当日は、ワークショップや展示見学のコースを選択して楽しむことができる。ワークショップは、県内に100種いるとされるアリの見分け方等を学ぶ「いろいろなアリを観察してみよう」、ペーパークロマト実験に挑戦する「色を科学しよう」、解剖して体について学ぶ「にぼしの解剖にチャレンジ」の3つの中から1つに参加できる。展示見学では、生き物の標本展示や水族館(水槽展示)、パネル展示を巡りながら、各ブースでマイクロプラスチックを観察する体験や大気サンプリング機材の展示・体験、地盤模型実験にも参加できる。

7月11日受付開始

 対象は、小学4年生から6年生までとその保護者(1人以上の同伴必須)。午前、午後の各回50組100人程度が定員となる(先着順)。申し込みは、横浜市電子申請・届出システムから。7月11日(木)午前10時受付開始。問い合わせは、同研究所【電話】045・453・2550へ。

 

住所

神奈川県横浜市横浜市環境科学研究所

費用

無料

問い合わせ

横浜市環境科学研究所

電話

045-453-2550

045-453-2550

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2024-07-09

関連タグ