小田原史談会(松島俊樹会長)が7月20日(土)、おだわら市民交流センターUMECOでセミナーを開催する。
同会は小田原市を中心に郷土の歴史を学び、先人の歩みを後世に伝える活動を実施。定期的に公開セミナーなどを企画している。
今回のセミナーのテーマは「小田原の豊かな海とさかなの明治時代以降の変遷」。講師は石戸谷博範氏(海と定置網の研究室・農学博士)。小田原の漁業の歴史や文化の考察を通し、環境変化で起きた生態系の移り変わり、海や山、川、町のつながりの大切さなどについて講演する。
午後2時から4時まで、参加費500円。先着100人で、申し込み締め切りは19日(金)。同会ホームページの「お問合せ」に氏名、メールアドレス、「史談会セミナー参加希望」と明記し応募。電話でも受け付け。(問)諸星さん【電話】0465・43・9803または青木さん【電話】090・5566・6969