鶴見神社(金子剛士宮司)で7月25日から27日までの3日間、天王祭が行われる。
この祭事は、毎年7月の第4金曜から日曜に開かれる同神社恒例の祭り。
鶴見神社の大神輿は横浜で最古と呼ばれるほどの歴史を持ち、大神輿渡御は鶴見駅の西口と東口を毎年交互に巡行。今年は東口ルートとなる。
25日には宵宮祭、26日は祭典(式典は午前11時から)、そして最終日の27日に大神輿渡御と後宮祭が行われる。
大神輿渡御は10時30分から神社拝殿前で式典が行われ、50分に宮出し。その後、鶴見上町自治会や東町会、中央中町会、下第三町会などを巡り、午後4時45分からJR鶴見駅東口で式典を行い、6時15分に宮入りの予定となっている。