小鮎幼稚園の特色・園生活の様子
清らかで優しい心を忘れずに、純真な心(瞳)を大切に―。「じょうぶなからだ」と「すなおなこころ」「かんがえるこども」の3本柱で、社会に役立つ心豊かな人を育てます。
厚木市内唯一の園内厨房で作る温かい給食
食べることは、生きること。お月見やひな祭りなどの行事食をはじめとして、楽しみながら食事からも日本の伝統を学んでいます。もりもり食べて元気いっぱいです。
幼稚園の七夕まつり会メニュー。錦糸卵が天の川、にんじんの星が織姫と彦星です。
逞しく生きる/行事を通じて深まる絆
1年間にたくさんの行事があり、秋の運動会に向けても日々練習中です!週に一度の体育指導では、様々な運動遊びをします。年少児も力いっぱいに参加。「皆で力を合わせて頑張るぞ!」
先生たちの劇で七夕の由来を伝えました。みんな真剣に集中して見ていました!!
力いっぱい遊ぶ!力いっぱい育つ!
“遊ぶって楽しい!!” 思い切り遊ぶことのできる環境を大切にしています。
また、子どもたちの「初めて」を応援します。幼稚園近くの畑でじゃがいもなどを育てて収穫。泥んこになりながら自然と向き合い、園児たちは笑顔。たくさんの経験をして豊かな心を育みます。
園では毎年じゃがいも堀を実施。密にならないようにクラス毎にバスに乗車して畑へ。気持ちよい天候のなか、一生懸命に土を掘っていました。
。
感性を育む ~絵画制作~
さまざまな画材を使い、季節行事に合わせて活動をしています。年少ではクレヨンやはさみを使用し、年長では絵の具の活動をします。子どもたちは集中して活動し、感性を育んでいます。
2歳児保育「たんぽぽ組」~働くお母さんへの支援~
昨年4月から開設した「たんぽぽ組」。働くお母さんたち・家庭で子育てを頑張っている方々の支援です。認定こども園となり、子育て支援もさらに充実しています。