伊勢原・大山に春を告げるグルメイベント「第29回大山とうふまつり」が3月16日(土)・17日(日)、伊勢原市営大山第2駐車場(とうふ広場)で開催されます。
大山とうふまつりは、登山客の減る3月に大山名物「とうふ」の知名度アップを兼ねて集客しようと、1991年から毎年行われているもの。昨年は2日間で約5,000人が訪れた人気イベントになっています。
直径4mの大鍋「仙人鍋」でつくる薬草(大山菜)入りの湯豆腐を振る舞ったり、90秒間で豆腐を何杯食べられるかを競う「わんこ豆腐早食い大会」、手作り豆腐体験など、豆腐にまつわるイベントが盛り沢山。
- 仙人鍋
16日10時30分、15時30分
17日10時15分、14時 - 椀子豆腐早喰い大会
16日12時30分(11時~12時に本部で抽選券配布)
17日12時(10時30分~11時30分に本部で抽選券配布) - 手造り豆腐体験
16日11時30分、17日11時
受付は各日30分前から、定員100人
2日間とも、オープニング(10時)には「とうふ感謝祭」と題して、伊勢原市公式イメージキャラクター「クルリン」が登場し、参加者の健康を祈願。民謡などのライブコンサート、模擬店などで賑わいます。また、大山阿夫利神社へ続くこま参道周辺の各店で様々なイベントやサービスが行われています。
大山とうふまつり 駐車場情報
大山とうふまつりは、市営第二駐車場が会場となるため駐車ができません。近くの駐車場は、リゾート鈴川駐車場(コインパーク)、市営第一駐車場。また大山小学校に無料駐車場が設けられ、とうふ広場までシャトルバスが運行されます。両日とも朝9時からで、片道100円。ただし大山小学校のグラウンドコンディションによって使用できない場合がありますので、天気に注意が必要です。