摘み取り・販売方法など
- 摘み取り:不可
- 直売:可 朝摘みブルーベリーのほか、ブルーベリージャム、ブルーベリータルトなども販売しています。
- 宅配:可 店頭で購入、宅配の手配もできます

この日はブラックベリーのジャムなども販売中でした。
アクセス
水無川の西側をはしる「丹沢公園松原町線」を南下していくと、左側に「村上ブルーベリーガーデン」があります。

のぼり・看板がでています。駐車場は、庭先なので、そのまま中へ入って大丈夫
ブルーベリー農園
中には「ベリー工房真味」があり、朝摘みのブルーベリーが冷やされて販売しているほか、加工品の販売も行っています。ブルーベリーの農園は、ここからちょっと歩いたところにあります。村上さんが案内してくれました。
コチラのブルーベリーは鉢に植えられ、秦野の名水である水道水で栽培されている「点滴栽培」です。この水には、液肥も入れられています。

右から伸びている管を通じて水が点滴のようにブルーベリーに与えられる
この方法は、村上さんがブルーベリー栽培を始めるにあたって、京都の研究室まで行って勉強してきて実現したもの。鉢での栽培なので下はきれいに掃除され雑草などもなく、手入れが行き届いた農園です。
ジャムやタルトなどを作っているのは、村上さんの奥様。加工品製造のために、お菓子作りの学校に通われたそうです。