男女共同参画センター横浜(フォーラム/JR戸塚駅西口より徒歩5分)では、7月15日(土)に開催される「仕事と介護を両立させるコツ~介護とお金~」の参加者を募集しています。定員40人、申込み先着順。
介護は突然始まることが多く、長期になる可能性もあります。また、介護を続けていくには経済的負担も大きいです。介護のために、長年キャリアを積んできた仕事をやめざるを得ないという話もよく耳にします。
そこで今回の講座では、「介護とお金」にスポットを当てて、仕事をやめずに、介護と両立するために知っておくべき情報や知識を、ハートマネー代表のファイナンシャルプランナーでキャリアカウンセラーでもある氏家祥美(うじいえよしみ)さんから学びます。
「そろそろ親の介護がはじまりそうだけど、どのくらいお金はかかるの?」「遠距離介護は仕事をやめるしかない?」という疑問にどんな道があるのか、学んでいきます。これから介護をする人、介護が迫っている人、現在介護中の人、どなたでも参加できます。
当日は、1歳6か月から未就学児までの有料保育もあります。先着順で受付なので、講座申込み後に、「フォーラム子どもの部屋(直通)045(862)4750」へ4日前までに電話で直接お申込み下さい。
また、この講座は、経済的に困難な事情がある横浜市内在住・在勤・在学の方には参加費・保育料が免除される制度の対象です。7月3日(月)までに、フォーラムまでお問い合わせの上お申し込みください。こちらは抽選で決定されます。詳細はフォーラムのホームページを参照下さい。
いつ起こるかわからない親の介護に直面した時、仕事をやめる選択をすることなく、介護と両立できるように、先ずは、「介護とお金」の事を学んでみてはいかがでしょうか。現在、介護真っ只中の方には、新たな道が見えて来るかもしれません。