featureBanner

「受け継がれる腸内細菌」 腸活ボーイ® 連載 Vol.3/文教大学・笠岡 誠一 教授

シェアする
「受け継がれる腸内細菌」 腸活ボーイ® 連載 Vol.3/文教大学・笠岡 誠一 教授
「ビフィズス菌はもともと住んでいた日和見菌に刺激を与えて、善玉菌のような働きをさせます」

私達の大腸内には約1,000兆匹(個)の細菌が住んでいます。約1 kgの重さです。毎日しっかり手洗いしているし,変な物を食べた覚えもないけれど、いつの間に細菌が住み始めたのでしょう。出生前の胎児は母親のお腹の中で無菌状態です。出産時に一気に細菌が入り込むのです。

腸内細菌は大きく分けて3種類に分類できます。「善玉菌」が約20%、「悪玉菌」は約10%、残り70%は「日和見菌」です。善玉菌の割合が多めの人は、その母親も多めだと分かっています。出産時に母親の腸内環境を受け継ぐのです。

受け継いだ腸内環境も自分の力で変えることは可能です。ヨーグルトに含まれる善玉菌(ビフィズス菌)を食べたとしましょう。胃での強烈な酸性状態を潜り抜け、大腸に到達したとしましょう。ビフィズス菌は大腸内にもともと住んでいた日和見菌に刺激を与えて善玉菌のような働きをさせるのです。つまり腸内を良い環境に変えたのです。これが腸活です。

▼あわせて読みたい腸活ボーイコラム

#ちがすきトップページはこちら

住所

神奈川県茅ヶ崎市文教大学

公開日:2022-03-02

関連タグ

同じ特集の記事