実は身近な町内会・自治会活動9 広報活動による 町内会活動の「見える化」を図る【2023年3月10日号】

シェアする
実は身近な町内会・自治会活動9 広報活動による 町内会活動の「見える化」を図る【2023年3月10日号】
左から新作第二自治会 野秋会長下作延中央町内会 高橋会長下作延第一町内会 芹田会長

 「高津区全町内会連合会」は2月24日に高津区役所で研修会を開催。テーマは「町内会独自のホームページによる活動の見える化」に関してであった。

 ホームページ・SNS等を活用する3つの町内会の会長が講師を務め、約60人が参加。

 「若い世代との接点づくりが難しい状況だが、広報活動を通じて、町内会の活動を若い世代に知ってもらい、町内会の活性につながれば」と区役所の担当者は話す。

 当日は各町内会のホームページをスクリーンに投影し、講演は行われた。ホームページ製作経緯・効果・今後の展開等を各会長たちが熱く語った。

 ホームページ開設手法は各町内会で異なり、「業者委託」、「プロボノ活用」、「町内会人材の活用」が挙げられた。

積極的にデジタル化

 新作第二自治会の野秋康秀会長は「役員が変わっても継続できる体制を意識した」と運用面の工夫を語った。

 下作延中央町内会の高橋準三会長は「ホームページを長年運営してきたが、更なる情報発信が必要と判断し、運営のオンライン化を進めた」とし、SNS等を含めて多様なツールを紹介した。

 下作延第一町内会の芹田悟会長も「定年延長等で町会の担い手不足が懸念される。ホームページを活用したペーパレス化の推進、町会加入資格証の電子発行等により町会運営の効率化を図る」と語った。

 地域の町内会を知る機会は従来の回覧版・掲示板・町内報に加え、ホームページ等その選択肢は増加。変わりつつある町内会の活動が若い世代にも届いてほしい。今回講師を務めた町内会のホームページは左記二次元コードから閲覧できる。

このコーナーは、日常生活の中で”実は身近な”町内会・自治会活動を紹介しています。加入等の問い合わせは事務局(高津区地域振興課)【電話】044・861・3144

新作第二自治会:https://www.chokai.info/shinsakudaini/

下作延中央町内会:https://shimosaku.org

下作延第一町内会:https://shimosaku1.com

川崎市町内会・自治会ページ

住所

神奈川県川崎市高津区

問い合わせ

高津区地域振興課

電話

044-861-3144

044-861-3144

公開日:2023-03-10

関連タグ

同じ特集の記事