新春恒例の「多摩市消防団出初式」が1月14日(日)、午前10時半から午後0時半まで、多摩ニュータウン市場(永山7の4)で開催される。
明治初期に各村に消防組を組織したことから始まった多摩市消防団。普段は、それぞれに仕事を持つ地域住民が、火災や大規模災害発生時に、自宅や職場から駆けつけ、消火・防火活動を行う他、日頃から火災予防活動などを行っている。2017年12月20日現在で、団を統括する団本部12人、市内各地域を担当する10個分団197人の計209人体制をとっている。
出初式は、一年の仕事始め、団員の士気高揚、市民への防火・防災意識の啓発を込め、毎年行われているもの。当日は、永年勤続等の団員表彰、徒列部隊行進、機械部隊行進、多摩市消防団の特長のひとつであるラッパ隊の吹奏が予定されているほか、消防ポンプ車による一斉放水が行われる(雨天時は内容の変更あり)。
詳細については、市防災安全課【電話】042・338・6802へ。
PR・イベントは終了しました。
開催日
2018年1月14日(日)
問い合わせ
多摩市 防災安全課
公開日:2018-01-11