NEW

川崎市でまちも人も歴史も線路でつなぐ京急電鉄

(PR)
シェアする
川崎市でまちも人も歴史も線路でつなぐ京急電鉄
電車内をライブ会場とした「トレインステージ」 (Jazzステーション)

「赤い電車」でおなじみの京急電鉄。一日の乗降者数が4番目に多い京急川崎駅では、大師線の1番線ホームや電車を活用し京急川崎Jazzステーション、ステーションバルをはじめとしたさまざまなイベントを通じて街の魅力を発信しているほか、同駅西口エリアの再開発や沿線の地域資源をいかしたエリアマネジメントに取り組んでいます。

遊休資産である駅ホームや電車を活用

「大師線1番線ホームは通常は使われていません。この遊休資産を活用し、街の価値を高める、『なんかいいね、川崎』って思ってもらえるようなことができれば…。そんな思いでイベントを行っています」と同社の新しい価値共創室エリアマネジメント推進担当の沓澤佑真さんは説明します。

2024年は第10回開催の節目を迎えた川崎市と実行委員会が主催する「かわさきジャズ」と連携し、駅ホームと停車中の電車の内でジャズの生演奏を楽しむイベントを実施しました。過去には走る電車内でライブを行ったこともあり、毎年楽しんでもらえるよう、趣向を変えて行われているのも特徴です。間近で演奏されるため「聞きやすくていいイベントだった」。そんな喜びの声が同社に寄せられているそうです。演者も坂本九さんの曲など川崎を意識した曲をレパートリーに入れ、イベントを盛り上げています。

大師線1番線ホームを活用した ステーションバルの様子

京急川崎西口が変わる 駅直結の高層ビル、新アリーナ

「川崎の玄関口」でもある京急川崎駅の西口エリアはこれから再開発(西口地区市街再開発)が進められます。目玉の一つが地上24階・地下1階建て、延べ床面積約8万3000㎡の高層ビルの建設で、広場や道路も整備されます。駅隣接地域には1万5000人規模の新アリーナを含む複合施設が建設され、宿泊、飲食施設などを備えたスポーツや音楽、芸術文化の拠点となります。新アリーナは、バスケットボールBリーグの川崎ブレイブサンダースの本拠地として整備。ブレイブサンダースの運営母体である(株)ディー・エヌ・エー(DeNA)と同社が共同で開発します。

 同社の生活事業創造本部 開発事業部の小松麻依さんは両開発を機に川崎を知った人が「周辺の旧東海道エリア、商店街・川崎銀座街や銀柳街、商業施設・ラ チッタデッラ、ラゾーナ川崎、ミューザ川崎に流れるようなまちづくりをしていきたい」と語ります。

新アリーナを含む複合施設の建設予定地 (空撮イメージ)

同、複合施設のイメージ

沿線の魅力高めるnewcalプロジェクト

同社は沿線各エリアに「移動+住む・働く・楽しむ・学ぶ」が揃う中核拠点が複数存在する「多極型まちづくり」を目指した「newcal(ニューカル)プロジェクト」を展開しています。「New」+「Local」の造語で、新しいローカルのあり方を地域と⼀緒になって生み出し、その地域ならではの新しい魅力を発見し、より多くの人に届けていく構想です。

「newcal(ニューカル)プロジェクト」のコンセプト

川崎では京急本線・八丁畷駅前に地域交流拠点「Park Line 870(パークラインはっちょう)」を開設し、地域イベントスペース、フードトラック、モビリティステーションなどを運営。まちの人たちに使ってもらえる場を作って活性を図っています。今後は大師線沿線の活用を検討したり、川崎大師の歴史、多摩川の魅力をいかしたエリアマネジメントを進めていきたいとしています。

八丁畷駅前の地域交流拠点 「Park Line 870(パークラインはっちょう)」

「京急は京浜工業地帯で働く人たちの交通手段として、現在まで発展してきました」と小松さんはいいます。その工場地帯が今、二酸化炭素(CO2)の排出を抑えるスタイルへと生まれ変わろうとする中、「当社も人を乗せるだけではない、新しいカタチでのつながりへと変わっていこうとしています。その一つがnewcalなんです」と強調します。沓掛さんは「まちづくりのために投資するのが鉄道会社。線路でつながっているからこそ、頑張っているエリアやそれにつながる人たちがに目に見える。それがやりがい」といいます。川崎市制100周年を機につながりがさらに広がることに期待を示します。

生活事業創造本部の小松さん(左)と新しい価値共創室の沓掛さん

住所

神奈川県川崎市

問い合わせ

京浜急行電鉄

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2025-01-22

関連タグ