マジック、こどもプログラミングなど学べる!地域の“ちょっと先生”の「日曜リレー講座」【みどりーむ(横浜市緑区)で6月25日開催】

シェアする

PR・イベントは終了しました。

マジック、こどもプログラミングなど学べる!地域の“ちょっと先生”の「日曜リレー講座」【みどりーむ(横浜市緑区)で6月25日開催】

 『ちょっと先生』とはこれまで培ってきた豊かな知識や経験、特技などを仲間作りや生涯学習、市民活動や学校の学習に役立てようとボランティアで活動している地域の方々です。毎月第4日曜日にいろいろな講座が開催されています。

 次回開催は6月25日(日)で、「みどりーむ」(緑区市民活動支援センター/JR、横浜市営地下鉄「中山駅」南口徒歩7分)で4つの講座が開催されます。一度やってみたいと思っていた、前から興味があった、子どもと一緒に楽しみたいなど。日曜日の午後のひと時、みどりーむで過ごしてみませんか?

【こどもプログラミング、マジック、大正琴など盛りだくさんの講座】
 「夏糸(一玉)でできるマフラーを編もう!」では、夏の糸で涼しげなおしゃれなマフラー編みに挑戦してみましょう。冷房の効く室内で首元をご自分で作ったマフラーで彩ってみませんか?かぎ針の使える大人の方ならどなたでも大丈夫です。参加費は1,000円前後。講師は本橋初江さんです。
※4号かぎ針のある方は持参を

 「マジックをやってみよう!」は、見ていて不思議なマジック。どうやってやるの?自分でもやってみたい!という方におすすめ。自分で実際にやってみるともっとおもしろくなりますよ。身近にあるもので誰にでもできる簡単なマジックを勉強できます。見ておもしろい、やっておもしろいを体験してみませんか?対象は子どもから大人まで。どなたでも大丈夫です。参加費無料。講師は山田静夫さんです。
※トランプと筆記用具をご持参ください。

 「こどもプログラミング教室」では、コンピューターはどのように動いているのかや基本原理を学び、コンピューターのプログラミングを教えてもらえます。小学校低学年のお子さまでも十分扱うことができます。プログラミングは難しいものではなく、楽しいものであると学び、感じることができる講座です。対象は年中~小学生4年生(先着10人)。参加費無料。講師は野瀬浩司さんです。

 そして、「大正琴で音楽を楽しもう!」。琴というと何だか敷居が高い…と思っている方も多いと思いますが、大正琴は数字ボタンを押してピックで弦をはじくだけで年齢に関係なくどなたでも、簡単に弾ける楽しい楽器。興味のある方はこの機会に一度体験してみませんか?参加はどなたでも大丈夫です。参加費無料。講師は琴さくら会さんです。

開催日

2017年6月25日(日)
13:30 〜 15:30

住所

神奈川県横浜市緑区中山町93-1

問い合わせ

みどりーむ(緑区市民活動支援センター)

電話

045-938-0631

045-938-0631

公開日:2017-06-19

関連タグ