<記者体験レポ>農業体験ができる教会って?農家の教会「イエスの栄光教会」@横浜・青葉区荏田

(PR)
シェアする
<記者体験レポ>農業体験ができる教会って?農家の教会「イエスの栄光教会」@横浜・青葉区荏田

教会で知る、自然の恵み

突然ですが、本物の「採れたての野菜」を食べたことはありますか?自分の手で土にふれて野菜を収穫し、新鮮な野菜をその場で頂く。そんな体験ができる教会が、青葉区荏田町にある「イエスの栄光教会」です。

農家が運営している教会だからこそできるこの取り組み。毎週土曜日に教会活動の一環として子どもから大人まで年齢・性別に関係なく、参加を受け付けています。原則無料クリスチャンでなくても、もちろん大丈夫。記者がさっそく体験してみました。

イエスの栄光教会の大久保昌生牧師

<目次>

1.そもそもどんな教会?
2.なぜ農業体験を?
3.一般的な体験の流れ
◎椎茸の原木栽培
◎羽釜で炊くごはん
◎いざ、実食!
4.年間行事は盛りだくさん
5.チャペルコンサート

元は写真スタジオだった建物で礼拝などを行います。右隣が牧師の自宅

イエスの栄光教会は、単立・独立のプロテスタント教会で、クリスチャンの方向けに説明をすると、長老派教会になります。自宅に併設した建物「お家の教会」で礼拝と農業体験を実施しています。

※大久保昌生牧師略歴…聖契神学校(目黒区)の専門科・研究科を卒業、大山武俊師(校長)から按手礼を受ける/改革派神学研修所で岩永隆至師の教義学・倫理学を受講

教会活動として実施していますので、ちゃんと目的があります。大久保牧師によれば、「大自然は神様が造られたもの。農業体験を通じて、神様が私たちに常に働きかけていることを感じてもらう機会になってほしい」。

自然や四季を感じることに重きを置き、野菜の栽培や収穫だけではなく、フキノトウや野蒜、タラの芽、土筆などの山菜を見分け、採集して調理することも。

  • 「即席・インスタントの時代にあって、一たび立ち止まる時を大切にしています」。農業技術を教えることは主眼ではなく、あくまで目的は「自然教育」生き方を学び、考える場という位置づけです。

教会の隣接地ともう1カ所、少し歩いた里山の一角に畑があります

農業体験は原則、毎週土曜日の9時~11時。相手は自然ですので天候や季節によって体験する内容は変わります。畑で野菜を収穫するだけではなく、種まきや下準備だけの日もあります。近隣の里山で食べられる野草を探したり、その内容は多種多様。

  • 農業体験の後は調理をして、みんなで昼食を頂きます。調理と食事の時間を含めると、昼食の終了は12時30分頃。宗教行事等と重なる場合は愛餐(ともにする食事)として用意もあり。昼食内容は収穫できる野菜の量や種類にもよりますので、都度変わります。1回だけの参加も可。農作業できる服で参加を。準備のため、事前に申し込みをお願いしています。なお、お祈り、聖書の短い朗読もありますが、参加自由です。

昼食終了後は2時過ぎまで聖書研究の時間もあります(参加希望者のみ)。

▲<目次>に戻る

参加した日は敷地内のくぬぎを倒し、切り分けた丸太をつかって椎茸栽培にチャレンジ。長さ1mほどの丸太に80から100個ほどの穴をドリルで開けた後、種駒を打ち込んでいきます。駒打ちは簡単そうですが、まっすぐトンカチで叩かなければなりません。強くても弱くてもダメ。打ち込む数はとても多く、手間もかかります。

種駒が打ち込まれた原木は、日陰などに置かれ、3年から4年ほど経つと椎茸が生えてくるそうです。すぐにニョキニョキ生えてきそうなイメージでしたが、すごく時間がかかるものなんですね。

  • なお、太い原木ほど肉厚の椎茸になるのだとか。将来的には収穫した椎茸を炭火で焼き、振舞ってくれるそうです。

▲<目次>に戻る

同時並行で昼食の準備も。昔ながらの羽釜でごはんを炊いていきます。火を入れて15分くらいでしょうか。火力が強いのであっという間。この日は特別に保管してあった栗を入れて栗ごはんに。最後に「おこげ」もできるように火力調整をして完成です。

大切なのは炊き立てのごはんを「おひつ」に移すこと。お米の水分を飛ばし、お米のおいしさを引き出します。このひと手間が大事と大久保牧師。こういった「立ち止まる時」が大切なんですね!

▲<目次>に戻る

この香りをご紹介できないのが残念。羽釜で炊いた「おこげ付き栗ごはん」

けんちん汁ってこんなに美味しかったっけ??

当日のメニューは栗ごはんやけんちん汁のほか、参加者が持ち寄ってきたおかずなど。食事の前にはお祈りをして「いただきます」

  • 羽釜で炊いているので、おこげもしっかり。ちょっとだけ、お醤油をたらすと香ばしさが引き立ち、いくらでも食べてしまいそう。しかしながら、実はそれ以上に衝撃を受けたのが「けんちん汁」。畑で採れたダイコンやニンジン、サトイモなどがこれでもかと入っていますが、こんなに野菜から出汁って出るのか、と驚きの美味しさです。

今までも収穫した季節の野菜の料理が並んできたそう。過去にはきりたんぽや柿の葉寿司を作ったことや、毎年年末には餅つき大会も。杵と臼でついたお餅をあんこやきな粉と一緒に頂きます。大根をすりおろしたからみ餅は絶品ですよ。

食事の後片付けは全員で分担をしてちゃんとやります。その後は聖書研究の時間に。こちらは参加希望者のみです。

時期によっては子どもの参加も多いとか(過去の開催の様子)

「五感で自然を体験してほしい」と話す大久保牧師。記者も大人になってから土に触れる機会ってあまりありません。新鮮な野菜の美味しさや、山菜のえぐみなど、大人から見ても楽しめました。カブトムシの幼虫もいっぱいいるそうですので、子どもたちも喜びそうですね。教会ですから開拓、伝道活動が主ではありますが、洗礼などを強要することは一切ありません(希望者のみ対応)。無宗教、他宗教でも問題ありませんので、気軽に参加をしてみてもいいのではないでしょうか。

  • 大久保牧師は特に、こころを病んでいる人生きづらさを感じている人不登校いじめ学力不振など困難を抱えている子ども知的障害者が農業体験を通じて、その人が持つ様々な関係の回復に至る手助けをしたいと考えています。大久保牧師は「人は変わる。『壊れた私、元気になった』というような思いを持ってもらえたら」。ヤングケアラー(大人が担う家事や家族の世話などを日常的に行う18歳未満の子ども)などの相談も受け付けたいとしています。もちろん、人間関係家庭関係で悩みを持つ大人も含め、「弱者の共同体」にしていきたいと思いを話します。様々な悩みがある人も相談してみてはいかがでしょうか。

▲<目次>に戻る

イースター礼拝は大盛況!

4月にはイースター礼拝を実施。キリスト教で最も重要な行事と言われていますが、十字架にかけられ、亡くなったイエスが3日後に復活したことを記念した祝祭のことです。当日はたくさんの人が参加し、讃美歌や聖書の朗読が行われました。

お楽しみはエッグハント

イースターと言えばエッグハント(卵探し)。参加した子どもたちが教会の庭に隠された卵を探すのですが、庭の草木の中に隠されているなど、難易度は高め。集めた卵の中にはお菓子が入っていたり、子どもたちもうれしそう。本物の卵には絵付けをして楽しみました。

絵付けをする子どもたち

お楽しみの昼食は竹の子ごはん

礼拝やエッグハントを楽しんだ後は、春の味覚を存分に。採れたての竹の子をこれでもか、と入れた贅沢なおこげつき竹の子ご飯や山菜の天ぷらもありました。

このおこげがたまらなく美味

クリスマスの飾りつけも自分たちで(過去の開催の様子)

4月のイースター、10月の宗教改革記念日、11月の収穫感謝祭、アドベント、12月のクリスマスなど宗教行事もにぎやかに行っています。そのほか、夏には流しそうめんや肝試し、スイカ割り、水遊びなど子どもが楽しめる行事を交えながら、農業体験や自然体験を実施しています。

▲<目次>に戻る

イエスの栄光教会では不定期ながらチャペルコンサートを開催しています。本来はコンサートホールでしか聴けないような一線級のアーティストを招き、地域の方を交え、無料で楽しめる機会として人気を集めています。曲目に讃美歌などが入る場合もありますが、参加するのに、宗教宗派は一切不問。中高生の吹奏楽部なども大歓迎です。

2023年の9月と12月にはチェロ奏者のベアンテ・ボーマンさんが登場。スウェーデン出身でストックホルム王立音楽大学を首席で卒業。東京交響楽団の首席チェロ奏者を31年間務め、現在はソロや室内楽、客演首席チェロ奏者として活躍しているボーマンさん。その素晴らしい演奏に、来場者は大満足での様子でした。

イエスの栄光教会で演奏するボーマンさん

【コンサート開催実績】ビョン・ホギルさん(テノール歌手)、プリマステラ(マリンバデュオ)、若狭英雄さん(ヴァージナル)と加藤久志さん(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、八木容子さん(クリスチャン・バイブルシンガー)、飯吉規邦さん(尺八)、柳瀬洋さん(クラリネット)、ベアンテ・ボーマンさん(チェロ)

【定期開催】

  • 毎週日曜 10時~12時 礼拝
  • 毎週土曜 12時半~ 聖書研究
  • 毎週水曜 9時~ 聖書研究

▲<目次>に戻る

住所

神奈川県横浜市青葉区荏田町575-3

東急田園都市線「江田駅」から17分、横浜市営地下鉄「中川駅」から13分

費用

教会なので原則無料。お気持ちのある方は寄付を(ただし強制はしない)。特別行事等で費用を徴収する場合は別途案内。

問い合わせ

イエスの栄光教会 大久保昌生牧師

電話

090-1111-1330

090-1111-1330

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2023-12-27

関連タグ