勤労者の福祉の増進と文化の振興を図る目的とともに、 多くの茅ヶ崎市民の集いと交流の場を提供するために設置された茅ヶ崎市勤労市民会館。 会議・大会・研修会・講演会・練習・レセプションパーティーなど気軽に利用することができます。青少年から高齢者まで広く市民の交流の場として活用されています。
仕事探しなど多彩な就労支援
「勤労とは『心身を労して仕事に励むこと』本来は、勤労者のための福祉施設です。事業の中心は、就労者のキャリアチェンジ、求職者のお仕事探し支援になります。
- コロナ禍で雇用環境は最悪に、ひとりでも多くの就職報告をいただけるようスタッフ全員で応援しています」と福嶋茂館長。
履歴書はどうやって書くの?など「仕事何でも相談」

コロナ禍でひとりでも多くの就労を願うスタッフ陣
茅ヶ崎市勤労市民会館では勤労者の相談業務として多彩な事業を展開しています。
15歳から49歳くらいまでを対象とした「ちがさきしごと相談デー」、概ね50代以上が対象の「ちがさき中高年仕事なんでも相談」では、自分に向いている職業を知りたい、就職に向けて職業訓練を受講したい、履歴書はどうやって書くの?など様々なことに対して経験を積んだキャリアカウンセラーが力になってくれます。
- また、社会保険労務士による「労働相談」も定期的に開催し、解雇、セクハラ、賃金不払いや社会保険制度の手続きについて知りたいなど、個別に対応してくれます。

わかりやすいと好評のセミナー
働く人・働きたい人を支援する各種講座やセミナーを開催
茅ヶ崎市勤労市民会館では、各種講座やセミナーも随時開催しています。
働きたい人を応援する就職活動特別支援講座は毎回、様々なテーマが設定され、これまでに「幸せな人間関係をつくるコミュニケーション技法~信頼されるアサーション講座」や怒りの感情をコントロールする「アンガーマネジメント講座」などを実施、大きな反響を呼びました。

熱が入る講師陣、受講者も真剣に取り組む
施設の利用もできます
茅ヶ崎市勤労市民会館では会議室や研修室を利用することができます。
- ご利用いただくためには、事前に登録申請が必要となり、団体・サークル単位での登録となります(個人での登録はできません)。利用案内については下記URLで確認を。
※施設には駐車場がないため、最寄りの駐車場か公共交通機関をご利用ください。