「第28回都筑区民まつり」(主催=都筑区ふるさとづくり委員会/岩嶋伸幸委員長)が11月3日(木・祝)にセンター南駅周辺と都筑区総合庁舎周辺で開かれる。コロナ禍で2年連続で中止となり、3年ぶりの開催となる。各団体がブースを出展し、コロナ禍で規模は縮小されるが、飲食の出店もある。
センター南駅前会場には区内の団体や企業によるブースがずらりと並ぶ。各活動のPRのほか、子どもが楽しめるゲームやワークショップなどの催しから、各専門家による相談コーナーなどが設置される。また「健康福祉コーナー」では区内の医療関連や福祉関連の組織によるブースが並ぶ。
すきっぷ広場のステージでは開会式が行われ、区内の団体やダンスチームを中心に音楽やダンスが披露される。
砂の広場では町内会自治会などによる飲食の販売がある。
区役所前会場では、行政や外郭団体、プロスポーツチームを中心としたブースが並び、白バイやパトカー、消防車などの展示や各種の体験会を楽しむことができる。障がい者が製作した木工や革小物、雑貨などの福祉バザーもある。
催しは午前10時から午後3時まで。小雨決行(開催の可否は当日午前7時から、都筑区役所のホームページで知らせる)。
問い合わせは都筑区役所地域振興課区民まつり担当(【電話】045・948・2231)。

コロナ前の区民まつりの様子