松原神社(本町2の10の16)で4月16日、例大祭で4年ぶりに行われる5月5日(金)の神輿の宮入順が決定した。順番は表の通り。
大漁や五穀豊穣などを祈り、5月3日から5日に執り行われる同神社例大祭。神社輿を担いで宮入する年番町会は、1から8番目を担う。
青物町通りには例年、宮入当日の午後5時位から、氏子町会と両龍宮神社の28基の神輿や、本山車が集結。複数基で組み、長距離を飛ぶ(走る)など、漁師の船に見立てた小田原流の担ぎ方で魅せる神輿は見もの。なお子ども神輿は4時頃から宮入予定。
PR・イベントは終了しました。
松原神社(本町2の10の16)で4月16日、例大祭で4年ぶりに行われる5月5日(金)の神輿の宮入順が決定した。順番は表の通り。
大漁や五穀豊穣などを祈り、5月3日から5日に執り行われる同神社例大祭。神社輿を担いで宮入する年番町会は、1から8番目を担う。
青物町通りには例年、宮入当日の午後5時位から、氏子町会と両龍宮神社の28基の神輿や、本山車が集結。複数基で組み、長距離を飛ぶ(走る)など、漁師の船に見立てた小田原流の担ぎ方で魅せる神輿は見もの。なお子ども神輿は4時頃から宮入予定。
2023年5月3日(水)~2023年5月5日(金)
例大祭
5月5日 神輿の宮入
公開日:2023-04-28