【鎌倉のとっておき】かまくら花めぐり<本覚寺>

シェアする
【鎌倉のとっておき】かまくら花めぐり<本覚寺>
本覚寺の枝垂桜

 本覚寺(小町)は、1436年室町期の鎌倉公方(くぼう)(東国を支配する長官)・足利持氏(もちうじ)により建立されたが、元々ここは鎌倉幕府の裏鬼門(南西)に当たり、源頼朝が鎮守として夷堂(えびすどう)を建てた場所だったという。日蓮の遺骨が分骨されたことから「東身延」とも呼ばれ、正月には商売繁盛を願う「本えびす」などの行事で賑わう。

 ここに咲く花といえば、早春の頃は河津桜。鐘楼前で濃桃色の花を開く。傍らでは紅梅の甘い香りも漂ってくる。春が進むと、本堂横では、枝ぶりも見事な枝垂桜が薄桃色のヴェールを纏(まと)ったように咲き、向かいの染井吉野や八重桜の古木も、これに呼応するように咲き始める。

 初夏の頃は紫陽花。御分骨堂前や鐘楼近くで、薄紅色や青紫色の鮮やかな花を咲かせる。紫陽花の盛りが過ぎると、庭園左ではオレンジ色の凌霄花(のうぜんかずら)が咲き始める。

『鎌倉のとっておき』へ

住所

神奈川県鎌倉市小町2-3-28 本覚寺

問い合わせ

本覚寺

電話

0467-22-0490

0467-22-0490

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2023-07-19

関連タグ