毎年恒例の藤沢・江の島歴史散歩「藤沢七福神めぐり」が1月7日(日)から31日(水)まで、市内8カ所の神社や寺院で行われる。主催は藤沢市観光協会。
今回で21回目の同イベント。昨年は約6000人が参加するなど、毎年人気を博している。
七福神を祀る市内の寺社を歩いて巡り、スタンプを押していく。参加用紙は市内公民館や市観光センター、藤沢七福神各神社・寺院、小田急電鉄各駅などで配布。スタンプは、毘沙門天の白旗神社と龍口寺、恵比寿の皇大神宮、布袋の養命寺、弁財天の江島神社、寿老人の感応院、大黒天の諏訪神社、福禄寿の常光寺で押すことができる。押せる時間は午前9時から午後4時まで。
市内すべてのスタンプを集めて、市観光センター、片瀬江の島観光案内所、湘南FUJISAWAコンシェルジュ、市ふじさわ宿交流館に持参し、アンケートに答えると、通常200円の「開運干支暦手拭」を100円で購入できる(1人1枚まで)。問い合わせは、市観光センター【電話】0466・22・4141へ。
また、7日(半日コース)、12日(一日コース)には江の島・藤沢ガイドクラブによる案内で七福神めぐりを楽しめる。午前9時30分に小田急線片瀬江ノ島駅に集合。参加費は500円で交通費は別途。荒天中止。
申し込み・問い合わせは、片瀬江の島観光案内所【電話】0466・24・4141(9時30分から5時。年中無休)へ。