規模を拡大し今年も開催!
園芸博覧会に向けた「フラワーフェス2024」が3月16日(土)・17日(日)に通信施設跡地で開かれる。地元企業・団体などの有志で組織される横濱花博連絡協議会(露木晴雄会長)主催。(公社)2027年国際園芸博覧会協会共催。出店屋台が50店を超え、2日開催になるなど昨年から規模が拡大した。
大和市も協力
地元から園芸博を盛り上げることを目的に、多くの団体が協力して昨年初めて開かれた同イベント。今回、大和市から店舗が出店、阿波おどり振興協会などの団体も参加することになった。
市の垣根を超えた協力について露木会長は「大和市から協力申し出があり、古谷田力市長と対談したことが始まりです」と話す。市長から「世界的な園芸博を大和市からも応援したい」と思いを伝えられ、ともにイベントを盛り上げることになったという。露木会長は「地域で応援の輪が広がっていくことで、園芸博の成功に繋がる。隣の市と協力体制を築けたのは大変ありがたい」と喜びを露わにした。
有名歌手も
16日は午前9時30分〜午後7時30分、17日は9時〜7時30分。荒天中止。当日は高校生など地元団体がステージでパフォーマンスを披露。また、キッチンカーや商店が出店する飲食ブースが並ぶ。フラワーアレンジメント(各日10時から整理券配布)、キッズスポーツ教室などの無料体験も開かれる。

多くの人で賑わった昨年(提供写真)
スペシャルゲストとして、16日6時20分から歌手のななみななさんが、17日6時30分からCrystal Kayさんがステージに登場予定。打ち上げ花火(両日とも7時から)のほか、昨年の同イベントで名前を募集した同協議会のマスコットキャラクター「ブンブン」も登場する。
ブンブンをデザインした同協議会の菅原美穂副会長=人物風土記で紹介=は「多くの花と触れあえる機会になります」と来場を呼びかけている。
会場には駐車場がないため、瀬谷駅北口から会場までシャトルバスを運行予定(9時頃〜8時頃/約10分間隔)。最新の情報などは同協議会のインスタグラムで確認できる。
補助犬以外のペットは入場不可。問い合わせは同協議会事務局【電話】045・442・3484(平日10時〜2時)。