NEW

【事前申込制】9月17日 「認知症介護への備え」を学ぶ講座開催 @横浜市・港北公会堂

シェアする
【事前申込制】9月17日 「認知症介護への備え」を学ぶ講座開催 @横浜市・港北公会堂

 9月21日は世界アルツハイマーデー。9月はアルツハイマー月間(認知症月間)とされ、区内外で認知症啓発イベントなどが行われている。

 港北区の医師会や歯科医師会、薬剤師会、区役所などで構成される港北区高齢者支援ネットワークは、市民公開講座「どうしてる?認知症介護への備え」を9月17日(水)、港北公会堂の会場とオンラインで開催する。現在、会場参加者とWeb開催参加者を受付中。

 超高齢社会が進行し、65歳以上の高齢者人口が全人口の29%を超えた現在、認知症の患者数も年々増加している。2023年の有病率調査によると、高齢者の27・8%が軽度認知障害(MCI)も含めた認知症患者だという。「もし大切な人が認知症かもと思ったとき、誰に、どこに相談すれば――」。当日は、いざという時の安心のために、区内の役に立つ認知症支援に関する情報を提供する。

 講演会の講師を務めるのは、横浜市総合保健医療センター(鳥山町)の地域精神保健部長であり、日本認知症学会専門医の川越泰子医師。川越医師は、「認知症になっても地域で変わらず活動できるよう、家族や周りの人たちが正しい知識を知り、自分事としてとらえてもらえれば」と参加を呼びかける。講演のほかには、実際の認知症支援についての解説や、認知症対応ガイドの紹介、大豆戸町内会による体操体験などが実践される。

 時間は午後2時(30分前受付)から4時。参加無料。会場参加の希望者は港北区在宅医療相談室(【電話】045・438・3420)へ申込みを。Web参加は、港北区医師会ホームページの申込フォーム(「港北区医師会 高齢者」で検索)より、送信を。9月12日(金)申込締切。詳細・問い合わせは同相談室へ。

開催日

2025年9月17日(水)

住所

神奈川県横浜市港北区大豆戸町 26-1

費用

参加無料

問い合わせ

港北区在宅医療相談室

電話

045-438-3420

045-438-3420

公開日:2025-09-08

関連タグ