鎌倉の鶴岡八幡宮で「例大祭」。名物の流鏑馬神事など全3日間【9月14日~16日】

シェアする

PR・イベントは終了しました。

鎌倉の鶴岡八幡宮で「例大祭」。名物の流鏑馬神事など全3日間【9月14日~16日】

鶴岡八幡宮(JR横須賀線「鎌倉駅」徒歩10分)最大の祭事「例大祭」が9月15日(土)の前後合わせ3日間行われます。9月14日(金)の「宵宮祭」からの3日間は、献茶会や献華会、武道大会、和太鼓の演奏などが奉納されます。

15日(土)の「神幸祭(しんこうさい)」では、江戸時代の神輿3基を中心に、大石段下から二ノ鳥居まで行列が進みます。毎年大勢の人で賑わう16日(日)の「流鏑馬神事」は、境内にある約250mの馬場を鎌倉時代さながらの狩装束姿の射手が、馬で駆け抜けながら3ヶ所の的を射る勇壮な神事。源頼朝公の時代より800年の伝統を受け継ぐ行事です。

例大祭に相応しく会場が賑わう3日間、初秋感じる古都鎌倉で過ごしてみませんか。

・14日(金)「宵宮祭」18時~ 明日に控えた例大祭の斎行を奉告する儀式
・15日(土)「例大祭」10時~、「神幸祭」13時~
・16日(日)「流鏑馬神事」13時~ 流鏑馬ほか祭事・行事

開催日

2018年9月14日(金)~2018年9月16日(日)

住所

神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31鶴岡八幡宮

問い合わせ

鶴岡八幡宮社務所

電話

0467-22-0315

0467-22-0315

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2018-08-23

関連タグ