[12] 六ツ川大池地区 安全・安心なまちづくり地域活動とは <6月9日 六ツ川大池地区連合自治会館>

シェアする
[12] 六ツ川大池地区 安全・安心なまちづくり地域活動とは <6月9日 六ツ川大池地区連合自治会館>
六ツ川大池地区連合自治会館で行われた懇談会

議題 安全・安心なまちづくり地域活動とは

地域の魅力を再確認するとともに、「六ツ川大池地区の『ここがイイね!』」「もっとこんなことをしてみたいな!」という2つのテーマに沿って話し合った。コロナ禍で地域行事が中止となる中、地元の特性を生かし、祭り以外でまちを盛り上げることに特化したアイデアなどが出た。

活動のヒント 緑に触れる機会創出

地域の長所として多く上がったのが「緑が豊か」。丘陵地帯から見える富士山や横浜ランドマークタワーなどを眺望できるのは、区内で珍しいという。六ツ川3丁目には「横浜市こども植物園」もあり、日常的に自然に触れる環境下であることも魅力だとした。自然を体感するウォーキングイベントなど、地元の強みを生かしたアイデアが出た。住所のほとんどに「六ツ川」が入ることから、愛着のある地名を生かしたイベントを企画したいという要望もあった。子どもの見守り活動などで、日頃から近隣の学校と交流が深いという。学校と連携し、多世代のつながりを紡ぐ取り組みを考えることで、まちににぎわいが生まれるのではないかと分析。夏休みに子ども向けの映画鑑賞会などをやれば楽しそうという声も出た。(参加30人)

六ツ川大池地区連合自治会 佐藤正俊会長

横浜市南区連合町内会長連絡協議会ページ

住所

神奈川県横浜市南区

公開日:2022-06-23

関連タグ

同じ特集の記事