※只今大野山山頂のトイレは故障に伴い使用が出来ません。山北町観光協会のお知らせによると、復旧には半年ほどかかる見込み(2023/12/27更新)。
そこで、地元神奈川で初心者向け、親子で登山できそうな標高1000メートル以下の低山を体験レポート。今回は、山北町にある大野山にはじめて登ってきました。
「頂上に牧場はあるけど牛がいない…?」、「木彫りの動物アート、一体誰が作ってるの?」。こんな声をネット上で散見。大野山の最新情報を見つけにいざ頂上を目指しました。※情報は2018年7月13日現在のもの
もくじ
1.山北駅ー谷峨駅
2.谷峨駅―大野山登山口
3.大野山登山道
4.チェーンソーアート
5.スカイツリーポイント
6.大野山山頂
7.薫る野牧場
コース概要(約3時間)/くもり時々晴れ
JR御殿場線「山北駅」ー「谷峨(やが)駅」ー大野山山頂ー薫る野牧場ー大野山駐車場より下山
コース難易度★☆☆
標識が大変わかりやすく配置されている。アップダウンはありますが、登山道もよく整備されており、登山初心者や小学生低学年から登れそうなコース。駐車場
山北町役場駐車場、山頂まで徒歩5分の大野山山頂(一本木)駐車場。※山北駅直結で便利な山北町健康福祉センターさくらの湯駐車場も利用可能。
まずは山北駅へ
【9:00】目的地の山北駅町役場駐車場に到着。車を停めて、谷峨駅からの登山ルートを目指します。日曜日でしたが、駐車場は空いていました。役場から駅までは徒歩約5分。
山北駅は舞台セットのような古民家風のレトロな建物が味を醸し出しています。かつて鉄道の街として栄えた山北町。観光案内所(山北町観光協会)の屋根には煙突が(上写真左)。案内所によると蒸気機関車をイメージして作られた建物だそう。コンビニもあるので、お水やおにぎり、駅で買えます。
【9:34】谷峨駅へ出発です。ここで注意点が。スイカやパスモなどのICカードは使えないので、山北駅窓口で駅員さんに「谷峨駅まで」と行き先を伝えて切符を購入。電車ドアは自動ではなく、ボタンを押すと開く方式。このアナログな一連の流れ…なんて素敵!
- ※2019年3月2日からICカードが使えるようになりました。記事紹介はコチラ。詳細は駅で確認を。
隣駅の谷峨駅へ
乗車時間4分の列車の旅です。緑豊かな景色が車窓から楽しめます。
【9:38】谷峨駅到着。たった4分ですが。山の麓にぐんと近づいたような景色です。
谷峨駅~大野山登山口へ
【10:00】いよいよ登山ルートへと出発。富士急バス停がポツンと佇む駅前の道をまっすぐ進みます。前方に見える「赤い橋」東名酒匂川(さかわがわ)橋に向かって歩きます。
ちなみに、東名酒匂川橋は「かながわの橋100選」。橋脚65mと建設当時は日本一の高さを誇りました。
しばらく歩くと標識が出てきます。この後にも登場しますが、大野山登山ルートはわかりやすい標識が随所に設置されているので、歩きやすいです。
「青い橋を渡る」ー。この先、吊り橋が待っている!?温かみのある手作り看板、心和むな~。緩やかな下り道。一見、歩行者専用道路にも見えますが、車道なのでご注意を。
下りきった所で近道の標識が。ぐるりと左に回り込みます。
山北の田んぼ道をぐんぐん歩く
先ほど歩いた坂を左手に。国道246号線沿いに出ます。ここまでは舗装ルートを歩くので、子どもも安心して歩けますよ。高架下にはこんな青々とした景色が広がっているとは。一面緑の田んぼが目に飛び込んできました。清々しい景色に思わず歓声。
階段を下りていきます。中央スロープがあるので、子どもも下りやすいです。
となりのトトロのワンシーンに出てくるような田んぼ道をぐんぐん歩きます。見渡す限り緑のじゅうたん。なんて気持ちの良い景色。と、ここで雨がポツポツ降り出した…行く末やいかに。
大野山まで1時間45分。まだまだ…。
吊り橋「嵐橋」定員は10人!?
さぁ、第一関門の吊り橋「嵐橋」にさしかかります。前日は台風接近にともなう雨だったことから、爆音が鳴り響くほどに川が濁流。その名の通り、まさに「嵐」のような橋でした。
大野山の登山口へ
道に入るとすぐ標識が。「よし、合ってる、合ってる」。大野山まであと1時間30分。
爆音だった川の音を聞きながら突き進みます。ガードレール越しに見える景色。しばらく登坂が続きます。息子が根を上げてきました。かなりのスロータイム。ファイトだ、息子よ。
ひょっこり富士山スポット
【10:58】富士山!歩き疲れた子どもを抱っこして汗ダラダラ…助けてくれ…という矢先の一枚。雲で隠れていた富士山が顔を出してくれて感激。救われました。富士山の存在ってやっぱりすごい。力を振り絞り、歩き出します。
栗の樹を通過してすぐ。前方左側。本格的な登山道入り口が見えてきました。民家の景色の中にふと現れるんです。珍しい光景です。
大野山登山道入口に到着
【11:03】さあ、いよいよ登山本番。谷峨駅からここまで1.7㎞。4歳・親子連れで約1時間かかりました。大人であれば一人通れる非常に細い登山道。舗装された道がわずかな距離で続きます。
ひとり登山スタート
蘭二朗さん作 チェーンソーアートの動物たち
都夫良野の頼朝桜に寄り添う
階段を上ると、広々とした車道に出ました。ん?何やら前方に…動物??
看板を掲げた、木彫りのリスが出迎えてくれました。そして、そこからわずか目と鼻先には…ん?
じゃん。「ヤマドリ」です。山北町天然指定記念物とされる都夫良野の頼朝桜に寄り添うように止まっています。
間伐材で作られた木彫り動物
遠ざかって見ると、一瞬、本物にも見えました。登山客の目を楽しませてくれるこの作品は、熊本県から山北町に移住してきたチェーンソーアート作家・蘭二朗(らんじろう)さんが手掛けたもの。
約7年前、主に大野山の間伐材を生かして作り始めました。
ウォークラリーのように子どもも喜ぶ大野山の名物スポットの一つです。蘭さんによると、谷峨駅・山北駅ルート途中には計8作品(4作品ずつ)を設置。「登山中の方々の目を少しでも楽しませたくて」と蘭さんの想いが込められています。
着替え室・足洗場もある親切なトイレスポット
【12:35】トレイ休憩スポットに到着。この先、山頂までトレイはないので、ここで済ませておくと良いでしょう。
シャツが汗ダク…はたまたズボンが泥だらけ。着替えたい、そんな時も安心。男女兼用ですが、着替えスペースもある実に親切なスポットです。
大野山まであと50分
トレイスポットを後にし、登山道へ。立ちはだかる倒木。キケン。
標識通りに進みます。大野山まで50分。
富士山と丹沢 絶景ルートへ突入
フェンスを開けたら、富士山が出迎えてくれました!山頂まで一気に開けた登山道に突入です。その景色とともに、一気にテンションあがってきました。
スカイツリーと同じ!標高634mポイント
富士山望む特等席 山男たちのパーティー
大野山山頂まであと10分
大野山山頂到着(標高723.1m)
芝生の上でのんびりランチ
「薫る野牧場」標高650mで山北の夢紡ぐ
島崎薫さん 山北町へ移住し牧場主に
24時間365日“放し飼い”の山地酪農
大野山山頂からも薫る野牧場を望むことができます。牛さんたちが、山の手前斜面にいれば、前方に見られるでしょう。山北駅近くの「やまきたスタイルさくらカフェ」では、薫る野牧場の牛乳を使ったソフトクリームが食べられます。 なお、薫る野牧場(神奈川県足柄上郡山北町皆瀬川字髙杉山1016-1)は、観光農場ではないため、訪れる際は事前に連絡が必要です。駐車場は、大野山駐車場を利用します。