保護者の強い味方になる保育園や放課後児童クラブ。子どもたちが長い時間を過ごす場所だからこそ、方針や雰囲気など気になりますよね。そこで、保育園や児童クラブ、特別養護老人ホーム等を運営する「社会福祉法人松宝苑」全面協力のもと、子育て世代に人気の居住地エリア・茅ヶ崎市松林&室田地区にある保育所「湘南くすの木保育園」と「湘南くすの木けん」、「放課後児童クラブあや」にお邪魔してきました。

「湘南くすの木」では、子どもから高齢者までたくさんの交流があります(コロナ禍ではイベント等中止)
<目次>
1.湘南くすの木保育園(認可保育所)
2.湘南くすの木 けん(事業所内保育/認可保育所)
3.放課後児童クラブ あや
1.湘南くすの木保育園(認可保育所)
【基本情報】
- [住所]〒253-0017 神奈川県茅ヶ崎市松林3-4-5
- [電話番号]0467-50-1125
- [対象年齢]生後6カ月〜就学前まで(定員96名)
- [保育時間]7時〜18時(延長保育〜19時)
- [その他]全園児完全給食(アレルギー対応)

明るく開放的な入口。手作りの飾りで華やかさがプラスされています
「おはようございます!」。子どもたちの元気な声が響きわたる「湘南くすの木保育園」は、家庭的な雰囲気の中で、心身ともに安定して過ごせるような保育を目指す認可保育園です。桜の木が植えられた広々とした園庭に加え、テラスや屋上もあり、子どもたちがのびのびと遊び、活動的に過ごせる環境が整っています。

水場もあるテラス

屋上は、遊びの他に津波を想定した避難訓練でも使用します
保育室はすべて冷房・床暖房が完備され、オールシーズン快適に過ごせます。室内では、おもちゃで自由に遊んだり、制作をしたり、音楽遊びをしたり、天気が良ければ0歳児からみんなお散歩に出かけていきます。

自由時間では、思い思いの遊びを楽しみます
湘南くすの木保育園では、園庭の他に敷地内にグラウンドが整備(松宝苑が管理)されているので、コロナ禍でも元気いっぱい体を動かすことができました。グラウンドの奥には畑もあり、育てた野菜でクッキングをしたり、芋掘りなども行いました。年長組は、味噌作りも毎年行っています。
そして、毎日の生活の中で取り入れているのが、メトロノームのリズムに合わせ楽しく会話力を養う「メトロラーニング」という英語教育です。幼い頃から英語に慣れ親しむことで耳が慣れ、苦手意識を持つことなく小学校でも英語学習に取り組めそうですね。

広々としたグラウンド。めいっぱい走り回っても大丈夫!奥には畑があります
「おたのしみ会」は、子どもたちが好きな絵本やおはなし等を題材にして、普段の生活が分かるような発表を年齢ごとに行っています。毎年12月に保護者を招いて開催していましたが、コロナ禍では動画を配信しました。
1人1人の成長を大切にはぐくみます(早乙女園長)
「“できた!““楽しかった!“そんな思いをたくさん感じてもらえるよう、1人1人の育ちを大切に育んでいます。子どもたちの思いに寄り添い、興味や関心を広げられるよう、これからも活動していきます」

髙橋園長(湘南くすの木けん・左)と早乙女園長(湘南くすの木保育園・右)
2.湘南くすの木 けん(事業所内保育/認可保育所)
【基本情報】
- [住所]〒253-0017 神奈川県茅ヶ崎市松林3-4-6(特別養護老人ホーム湘南くすの木内)
- [電話番号]0467-55-8808
- [対象年齢]0歳〜2歳(定員15名)
- [保育時間]7時〜(勤務時間により変動あり)
- [その他]全園児完全給食(離乳食、アレルギー対応)

子どもたちの安全にも配慮された園内。陽光がふりそそぎ明るい雰囲気です
働きなから子どもを育てる「ワーキングマザー」が増えるなか、心配事はやはり保育園問題です。職場から遠い園にしか入れなかった…そんな不安を取り除き、お子さんがいても安心して働ける環境を実現してくれるのが、事業所内保育です。
- 事業所内保育…事業所(企業)が主体となり、その事業所の従業員の児童を対象に開設した保育所に、地域の保育を必要とする子どもの保育(地域枠)を設けて実施するもの
「湘南くすの木 けん」は、子どもたちの個性を大切にし、ゆったりと生活できる環境作りに力を入れています。すぐ隣にある特別養護老人ホームとの交流をはじめ、火災や津波の避難訓練を合同で行ったり、さまざまな体験を通して子どもたちの心を豊かに育んでいきます。湘南くすの木保育園と同じように英語教育「メトロラーニング」も取り入れていますよ。

「メトロラーニング」の様子。みんな興味津々です
お昼ご飯は、離乳食やアレルギーにも対応した完全給食!忙しい朝の味方ですね。
運動会や発表会も、もちろんあります。しかし、コロナ禍では保護者の観覧ができませんでした。そんな中、「子どもたちの頑張りをなんとか観てもらいたい」という職員たちの熱い思いで、当日の様子を映像化。CDにして配布しました。これには保護者も大喜びだったそうです。

これから楽しいお昼ごはん!一人一人、お弁当箱に入ったあたたかい食事が用意されます。もちろんおかわりもOK!
3歳からは隣の湘南くすの木保育園に通う子どもたちが多いそうです。進級する前から一緒に遊んだり、湘南くすの木保育園で過ごしたり、慣らし保育も積極的に行っているので、心配も少なくスムーズに進級できています。
個性を尊重し、あたたかい日々を(髙橋園長)
「個性を尊重し、ゆったりと生活できる環境を整えています。家庭と連携し、子どもの成長に合わせ、あたたかい日々を送れるよう、職員一同心を込めて対応しています」
3.放課後児童クラブ あや

「放課後児童クラブ あや」。広々とした一軒家です
【基本情報】
- [住所]〒253-0017 神奈川県茅ヶ崎市松林3-5-17
- [電話番号]080-9039-7543
- [対象学年]小学1年生〜小学6年生(松林・室田小学校対象)
- [時間]月曜〜金曜=13時30分〜18時(最大延長〜19時)/土曜・長期休暇=8時〜18時(最大延長〜19時)
「放課後児童クラブ あや」は、2020年4月にオープンしたばかりの施設です。2階建の一軒家で、1階は大きなワンフロアに掘りごたつ式の畳コーナーがあり、子どもたちは伸び伸びと過ごしています。2階は研修室などになりますが、雨などで外遊びができない時は、部屋を開放して遊び場に早変わり!宿題が終わった子から、思い思いの遊びを楽しみます。

小上がりになっている畳コーナー。掘りごたつ式になっていて、子どもたちに人気です
夏は1人用プールをたくさん用意して、水遊びを楽しむそうです。砂場も2021年4月に完成しました。家庭的な雰囲気がそうさせるのか、通っている子どもたちは学年問わず仲良く過ごしているのが印象的でした。
こちらでも、「メトロラーニング」を取り入れています。放課後児童クラブで英語教育に力を入れているところは珍しいのではないでしょうか。うれしいサービスですね。

日当たりも良好!とても明るいお部屋です。ランチタイムもにぎやか
色々と紹介してきましたが、気になる園はありましたか?見学は随時受け付けているので、ぜひご自身の目で確かめてみてくださいね。